top of page

最新情報
機関誌『長野』326号

戸隠遊行塾 講演会
「大座法師池の名称に秘められた歴史」
講師 小林一郎
日時 4月20日(日)13:30~15:30
会場 戸隠中社公会堂
会費 1500円
古文書講座
「真田宝物館の『徒然草』を読む」(3回シリーズ)
日時 4月25日(金)、5月16日(金)、7月4日(金)
いずれも、10:30~11:40
いずれの日か1回のみの受講も可能です。
会場 南千歳町公民館1階 (南千歳公園北)長野駅から徒歩3分
講師 小林一郎(長野郷土史研究会会長)
参加費 1回目 1,000円(3回分の資料代込み)、2回目・3回目 各800円
要事前申し込み

学習資料
会員向け小冊子『善光寺御開帳年表 長野の人々の期待と思い出の記録』に収録した内容がご覧になれます。
-
「北信濃 江戸時代の風景」
-
「北信濃 明治時代の風景」
NEW!
長野信用金庫「すかい」にて連載中
(外部リンク)
本会が制作に協力しています
お問い合わせ
〒380-0834 長野市問御所町1257-1
ご入会・退会・本会の行事・書籍のお問い合わせ
TEL(専用携帯) 070-4026-1252 (平日 月~金 16:00~19:00)
bottom of page