ホーム
最新情報
本会のあらまし
ご入会
機関誌『長野』
取り扱い書籍
活動実績
絵解き
More
長野市・上水内郡・長野県内をはじめ全国に会員がいる、歴史愛好者の会です。 2023年、創立65周年を迎えました。
長野の伝統文化・絵解きの普及にも力を入れています。
【信濃の風景】松代・大英寺
【信濃の風景】善光寺そばの三峯神社
城山第2回WEB講座も完了
八十二文化財団評議員会
専修寺で小林玲子副会長が絵解き
協力:長野郷土史研究会
NEW!
参加無料:現在行われている水内大社の大絵馬制作に寄付(お志)をお願いします。
6月30日(金)14:00~14:45 定員:15名
会場:長野美術専門学校サテライトキャンパス
(学術刊行指定物)
2015年には300号に達し、 2019年には創刊55周年を迎えました。 本誌は東北信地域に事務所を置く地域研究誌としては、最も長い伝統があります。
長野郷土史研究会を中心に長野県の歴史関係の催し物のご案内をします。長野の魅力を再発見できます。
会員向け小冊子『善光寺御開帳年表 長野の人々の期待と思い出の記録』に収録した内容がご覧になれます。
長野信用金庫「すかい」にて連載中
(外部リンク)
本会が制作に協力しています