top of page
庭園の見える和室

「長野」総目次(3)
​第101号から第150号まで

在庫がある号は、ご注文ください。
古い号につき、紙が変色しているものもごさいますので、予めご了承ください。

​在庫のない号は図書館で閲覧・コピーをお願いします。

第101号(1982年1月)  在庫なし

  • 野尻湖漁業権の変遷と漁具・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・常盤 真重

  • 大逆事件異聞・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内川 幸雄

  • 近世宿場の研究(2)・・・北国脇往還松代通り川田宿の場合・・・・丸田 修治

  • 一茶と杉亭・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・村山 定男

  • 戸隠風俗誌・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・清水 虎三

  • 長野高校前上松地区発見の 土器、石器と古銭・・・・・・・・・・・・・・・霜田 巌

  • 麻績組市野川村火災始末・・・領主と領民・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・臼井 良作

  • 私の拓本拙法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中村 孝二

  • 難読の苗字楜沢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・楜澤 龍吉

  • 若槻・吉田史跡めぐり資料

 

第102号(1982年3月) 特集「歴史のなかの女性」  在庫なし

第一部 女性の歴史・・・その社会的地位の変遷

  • 近代女性史から・・・長野県を中心に・・・・・・・・・・・・・・・・・青木 孝寿

  • 民俗学から見た女性のくらし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・箱山 貴太郎

  • 女性の地位の移り変り・・・財産権を中心に・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 江戸時代の女性像について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・吉岡 知雄

  • 「女大学」管見・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・矢島 誠

  • 仲の好い姑と嫁のこと等・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・久保田 酉蔵

  • 奉公人請状 往来手形の女・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・豊田 敏夫

  • 佐久の古歌謡と女性・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・楜澤 龍吉

第二部 女のあしあとさまざま

  • 小森村女医師・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・青木 富士弥

  • かどわかされたつや・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・桐山 繁雄

  • 動乱の世に生きた日野名子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小口 倫司

  • 私の女性史・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・霜田 巌

  • 四国宇和島藩の女性・・・杏をもたらした姫のことなど・・・・仁科 叔子

  • 麻績村の女流俳人東紅女のこと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・臼井 良作

  • 佐久間象山夫人順子とネコ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関 舜

  • 勤王女傑松尾多勢子から角田忠行あての書状・・・・・・・・・角田 富雄

  • 若山喜志子・・・牛伏寺の思い出・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・堀内 暉巳

  • 小百合葉子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・北村 市朗

  • 抜参り道中記と豪遊記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・和田 元三郎

  • (口絵)中世の女性の家督権と財産権

 

第103号(1982年5月) 善光寺特集号  在庫なし

  • 善光寺大本願の手鑑について・・・その中間報告・・・・・・・・・・・・・・滝澤 貞夫

  • 善光寺本「融通念仏縁起絵巻」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮島 潤子

  • 善光寺創建に係った氏族たち・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・桐原 健

  • 近世宿場の研究(3)・・・北国脇往還松代通り川田宿の場合・・・・・丸田 修治

  • 石の善光寺仏・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 済

  • 善光寺にやって来たラクダ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・青木 富士弥

  • 明治の善光寺両宗紛争・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡田 軍二・小林 計一郎

  • 善光寺蓮華院位牌堂再建寄付名簿等・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中島 英雄

  • 善光寺大地震 横死者塚を建てた人々・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・丸山 寿

  • 善光寺のふるさと百済の古都・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 「松代松盧庵秀雄」の作品一・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡川 勇夫

  • 減反と農業・・・長野市近郊農家の記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関川 喜八郎

  • 岩村田荻原一族のこと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・荻原 豊弘

  • 関西研究旅行資料

  • 塩田平古美術めぐり資料

  • (口絵)善光寺本「融通念仏縁起絵巻」・善光寺大本願の手鑑・石の善光寺仏

 

第104号(1982年7月) 一茶特集号 (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 奉額句合における一茶の選句法・・・新潟県観音寺俳額を中心に・・・・矢羽 勝幸

  • 一茶遺稿「陽炎や」は一茶の句にあらず・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二沢 久昭

  • 一茶資料補遺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 独文「ISSA」のドイツ向け放送について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮脇 昌三

  • 一茶「文化三・・八年句日記写」の中から・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柳沢 国雄

  • 「焚くほどは・・」・・・一茶・良寛作の二説をめぐって・・・・・・・・・・・・・・・・・村山 定男

  • 「一茶翁百年記念集」を編集した煙嶺 吉村源太郎翁のこと・・・・・・・・・保科 信史

  • 一茶の偽筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 一郎

  • 一茶の書画について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内田 与一

  • 「信濃では月と仏とおらがそば」など・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関 茂治

  • 上田領今里村松代領小市村の犀沢山の山論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・池田 三夫

  • 煙草の産地とその地名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関川 千代丸

  • 減反と農業(2)・・・長野市近郊農家の記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関川 喜八郎

  • 豊野・長沼史跡めぐり資料

  • (口絵)一茶点後藤甫外句稿ほか一茶資料

 

第105号(1982年9月) 特集 街道と宿場(800円<税・送料・払込手数料込>) 在庫あり 注文

  • 諸国道中商人鑑 中仙道の部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 信濃国の街道と宿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 中山道岩村田宿(1)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・楜澤 龍吉

  • 北信濃における一里塚のまとめ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柳沢 清士

  • 稲荷山宿の特性と善光寺街道の変遷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・倉石 英雄

  • お六櫛と藪原宿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・湯川 勲

    (宿場と街道さまざま 北国往還筋)

  • 越後の雪中における宿場・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中沢 肇

  • 北国街道赤川坂のことなど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 武雄

  • 武州加州道中堺の立石・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・矢野 恒雄

  • 牟礼宿の木賃宿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・丸山 茂樹

  • 牟礼宿の本陣など・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・久遠 義正

  • 巡見使まかり通る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・金子 清

  • 北国街道さまざま・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中条 正勝

  • 北国街道開通など・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・北沢 竹男

  • 矢代旧本陣跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・白石 義男

  • 代官の褒状・・・花ひらく下戸倉宿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柳沢 和恵

  • 「雨降り宿」神代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・金井 清敏

  • 川田宿あれこれ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・北村 正一

  • 情報伝達のための宿場の役割・・・善光寺街道麻績宿の場合・・・・臼井 良作

  • 松代の狂気・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋 和太郎

  • 北国街道篠ノ井追分宿碑の建碑のいきさつ・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮崎 萬平

    (脇往還さまざま)

  • 谷街道・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・長針 功

  • 本道街道の憶い出・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小山 義登

  • ぜんこうじ、とがくしみち変遷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内田 与一

  • 昔も今も戸隠街道を見守る三面馬頭観世音・・・・・・・・・・・・・・・・・・麻場 長男

  • 大町峰街道・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・楠 英雄

  • 大町街道の変遷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松本 史

  • 新町の道標は歴史を語る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・塩入 一幸

  • 聖峠・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・桐山 繁雄

  • 滅びた街道塩崎長谷を通った古道・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・矢島 憲之

  • 浦野宿の市・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大井 恵三郎

  • 室賀街道・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西沢 智滋

  • 諏訪道大屋橋・・・架橋の変遷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柳沢 勝男

    (中山道筋)

  • 追分宿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・土屋 長平

  • 小田井宿中ノ駅・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・尾台 卓一

  • 長窪宿代助郷免除の歎願・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・豊田 敏夫

  • 洗馬宿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・奈良井 新也

  • 宿場町と移住者集団・・・奈良井宿の場合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・馬瀬 良雄

  • 木曾への助郷について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・吉沢 章

  • 日光例幣使・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・井田 二郎

  • 日光例幣使街道について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・和田 元三郎

  • 辰野町の三宿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小沢 正一

  • 欠落者など・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・吉岡 知雄

 

第106号(1982年11月) 特集 続街道と宿場(800円<税・送料・払込手数料込>) 在庫あり 注文

  • 地蔵峠以前・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・桐原 健

  • 中山道岩村田宿(2)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・楜澤 龍吉

  • 「小市の渡」は延喜の官道か・・・・・・・・・・・・・・・・・・池田 三夫

  • 「北国街道新町宿の成立について」の反論・・・・・・柳沢 清士

  • 甲州街道と蔦木宿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・久保田 酉蔵

  • 戦国時代の陣場と古間宿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柳沢 国雄

    (街道と宿場トピックス)

  • 海野宿の「媒(なかだち)地蔵尊」・・・・・・・・・・・・・・五十嵐 幹雄

  • 一の沢宿の酒の取引・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大井 恵三郎

  • 街道・宿場と医師・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・仁科 叔子

  • 芦田宿役人の勤務状況調べ・・・・・・・・・・・・・・・・・・保科 信史

  • 「信濃三十三番」雑考・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関 保男

  • 石徹白(いしどしろ)をたづねて・・・・・・・・・・・・・・・・・・霜田 巌

  • 遠山谷の霜月祭り・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 済

  • 野槌について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・箱山 貴太郎

  • 減反と農業(3)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関川 喜八郎

  • 四ツ屋村伊勢社の再建・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・池田 三夫

  • 鬼無里方面史跡めぐり資料

  • (口絵)象山はショウザン(蚊里田神社幟解説書・三部経添記)

 

第107号(1983年1月)   在庫なし

  • 近世農民の識字率・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 日清戦争下の長野県・・・信毎紙面にみるアジア観・・・・・・・・・・・小林 英一

  • 塩の道千国街道の竹原塩について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・倉石 英雄

  • 木村熊二と桃・・・信州「森山の桃」の由来・・・・・・・・・・・・・・・・・・・菊池 麟平

  • 近世後期松代藩財政について(1)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宇都宮 正喜

  • 五万分の一地図作成時の須坂基線について・・・・・・・・・・・・・・・・永田 穣吉

  • 信州と白虎隊の歌・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小泉 袈裟勝

  • 中山道岩村田宿(3)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・楜澤 龍吉

  • 小諸藩主から表彰された孝子 元昌・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・保科 信史

  • 長野市小市の志奈埜市(しなのいち)神社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・長嶺 睦

  • 奈良の旅・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 済

  • 花にこだわる心・・・吉野の旅・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内川 幸雄

  • 長野市の村明細帳・・・権堂村・問御所村・妻科村・上ケ屋村・・・・小林 計一郎

  • 大倉一揆の女子供一千余人を殺した織田信長の精神構造・・・・・新津 武

 

第108号(1983年3月) 新善光寺・善光寺仏特集    在庫なし

  • 新善光寺・善光寺式三尊像一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎
    ・別表 銘文 ・各地の新善光寺の概要

  • 新善光寺と善光寺如来・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 大井光長と佐久の落合新善光寺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・楜澤 龍吉

  • 善光寺如来異聞・・・諏訪に来た善光寺如来・・・・・・・・・・・・小野 純生・小野 光生

  • 須坂市村山の囲堤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋 和太郎

  • 諏訪郡乙事村の分家と末子相続・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・久保田 酉蔵

  • 新町宿成立についての再考・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・金子 清

  • (口絵)善光寺如来

 

第109号(1983年5月) 飯綱特集号   在庫なし

  • 飯綱山の史跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・飯縄史研究会

  • 戸隠の飯繩神像と飯綱山籠一千日供養塔・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・麻場 長男

  • 飯綱山登山道十三仏・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・風間 千尋

  • 飯綱山本宮再建に奉仕して・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大日方 喜一郎

  • 飯繩社一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・根岸 英一

  • 幻の法術飯繩の法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・木鈴 晨道

  • 飯綱の由緒・紫金仏・伊藤忠縄等・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・佐々木 幸雄

  • 飯縄山略縁起・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 飯綱仁科氏系譜について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・仁科 叔子

  • 鹿児島市烏帽子嶽神社飯綱大権現・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・森 竜孝・鶴田 明孝

  • 飯縄権現神力稲荷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山口 智久

  • 日野市横町鎮座の飯縄神社について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・谷 春雄
    (論文抄)

  • 飯縄修験の変遷(山岳宗教史研究叢書9「富士・御嶽と中部霊山」)・・・・・・小林 計一郎

  • 飯縄信仰試論(「日本民俗学」71号)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮本 袈裟雄

  • 歴史上より見た高尾山(「武蔵野」第9巻第3号・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・稲村 坦元

  • 飯綱神社飯綱信仰に関する報告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・飯縄史研究会

  • 飯縄神主仁科家の文書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 飯綱信仰とは何か・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 一郎

  • 寸白大明神と世直命・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・五十嵐 幹雄

  • 信州鎌の刻印・・・その意義と変遷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・常盤 真重

  • 白虎隊の歌、陸奥の花(六甲田遭難の歌)さまざま・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小泉 袈裟勝

  • 「信州と白虎隊の歌」によせて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柳沢 清士

  • (口絵)武田信玄と上杉謙信の飯縄信仰・飯縄山出開帳など

 

第110号(1983年7月) 山城・館特集号    在庫なし

  • 山城考・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 上田・小県地方の山城・・・その石塁について・・・・・・・・・・・横沢 瑛

  • 山城と山小屋の階級的性格・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・井原 今朝男

  • 私の山城探訪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・浅野井 坦

  • 水内郡賤間郷田草村をめぐる古城址とその史的背景・・・・松澤 芳宏

  • 堀之内城址(栗田城址)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鬼頭 康之

  • 湯ノ崎城(赤沢城)及びその周辺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・倉石 英雄

  • 尾台若狭の居館跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・尾台 卓一

  • 古山(小川)城名考とその歴史・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松沢 一夫

  • 葛尾城跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋 和太郎

  • 七二会萩野城など・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・佐々木 幸雄

  • 押鐘居館跡と盛伝寺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・栗原 九市

  • 旭日山名所案内記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鈴木 恒治

  • 旭山の城館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 大井光長の岩村田館と踊り念仏(1)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・楜澤 龍吉

  • 昭和五十六年度刊行県郡市町村区誌(史)の展望・・・・・・・関川 千代丸

  • (口絵)鎌倉時代の武士の屋敷

 

第111号(1983年9月) 石仏特集号   在庫なし

  • 信州の石仏めぐり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・曾根原 駿吉郎

  • 望月の石仏・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大沢 洋三

  • 石工三代とその門弟たち・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮下 一男

  • 石仏の修那羅山安宮神社の祭神修那羅天武・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・池田 一男

  • 思い出の石仏・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柳沢 清士

  • 善光寺の石仏 戦後では始めて海外に建つ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・新津 武

  • 戸倉町の岩船地蔵縁起・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高野 義則

  • 追分の勢至観音石像(天永の石仏)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・土屋 長平

  • 長野県の石造物関係文献目録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・楯 英雄・楯 英一郎

  • 会津・新潟研究旅行資料

  • 布引観音・東部町史跡めぐり資料

  • 万治の石仏・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岩本 素樹

  • 秋山郷資料

  • 石仏のあらまし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 長野県における石造物の現状と今後の研究課題(講習会のレジメ)・・・・楯 英雄

  • 大久保石見守と北国街道・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・倉石 英雄

  • (口絵)秋山甘酒廃村の墓・長野県の石造物

 

第112号(1983年11月) 在庫なし

  • 江戸の一茶・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・井上 脩之介

  • 小谷村葛草連の供養碑の謎の文字・・・神代文字とハングルと秘呪・・・・宮島 潤子

  • 俳人加舎白雄の新資料(1)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・矢羽 勝幸

  • 戸隠と中村六郎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松井 憲幸

  • 農作業と生活の今昔(1)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関川 喜八郎

  • 望月河原(四ツ屋村)の開発・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・池田 三夫

  • 少彦男心命雑考・・・南向塚の伝承・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・清水 正夫

  • 大井光長の岩村田館と踊り念仏(2)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・楜澤 龍吉

  • 戊辰の役と賞典高・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田中 誠三郎

  • 松代大本営と阿南陸軍大臣の訓示・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関川 千代丸

  • 信州新町史跡めぐり資料

  • (口絵)水内橋図・牧之島古城之図

 

第113号(1984年1月 改訂版2001年9月) 信濃史必携  在庫なし

  • 信濃の郷村
    ・ 式内社一覧・・・・・・・・・・・・・・・佐々木 幸雄
    ・ 倭名抄郷名一覧・・・・・・・・・・・・中村 柳治
    ・ 荘園一覧
    ・ 国衙領一覧・・・・・・・・・・・・・・・・内田 貞雄
    ・ 近世村名・石高・領知一覧・・・・岡田 軍二

  • 文化財・歌枕
    ・ 信濃歌枕一覧・・・・・・・・・・・・・・小林 一郎
    ・ 長野県文化財目録・・・・・・・・・・伝田 哲

  • 信濃の統治
    ・ 信濃国司一覧
    ・ 信濃国知行国主一覧
    ・ 信濃国守護一覧
    ・ 信濃大名・藩政一覧・・・・・・・・・鬼頭 康之
    ・ 旗本知行所一覧
    ・ 天領代官一覧
    ・ 長野県知事一覧

  • 信濃の交通
    ・ 古代の交通
    ・ 近世信濃宿駅一覧・・・・・・・・・・丸田 修治
    ・ 中山道26宿一覧表
    ・ 長野県の国道・・・・・・・・・・・・・・高橋 和太郎
    ・ 長野県の鉄道と駅・・・・・・・・・・・北村 俊治

  • 信濃出身人物一覧
    ・ 高僧一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・川崎 喜久
    ・ 善光寺大勧進別当歴代
    ・ 善光寺大本願上人歴代
    ・ 漢文学者一覧・・・・・・・・・・・・・・丸山 豊
    ・ 歌人・国学者一覧・・・・・・・・・・・金井 清敏
    ・ 狂歌作者一覧・・・・・・・・・・・・・・浅岡 修一
    ・ 俳人一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・長沢 要
    ・ 自由民権運動家一覧・・・・・・・・矢野 恒雄

  • 年表
    ・ 災害年表・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 フミ・小林 朋市
    ・ 百姓一揆年表・・・・・・・・・・・・・・金子 清

  • 長野県・・・その成立と発展
    ・ 長野県沿革略譜
    ・ 長野県の人口
    ・ 長野県産業変遷諸表
    ・ 明治・大正・昭和初期の産業と賃銭
    ・ 電話と自動車の増加
    ・ 銀行の合併
    ・ 戦争の傷跡・・・県下の復員状況・年次別戦没者数・地域別戦死者数

  • 戦後の産業の発展と変化
    ・ 長野県産業別生産所得の推移
    ・ 長野県工業業種別製造品出荷額等の推移
    ・ 長野県における金属機械工業の従業員数
    ・ 県下生徒の体位向上
    ・ 農地改革
    ・ 物価と収入
    ・ 県民の健康・・・平均寿命の推移
    ・ 郡市町村誌(史)一覧・・・・・・・・・・・関川 千代丸
    ・ 長野県の地位
    ・ 市町村区画図

  • 古美術便覧
    ・ 仏像の分類
    ・ 建築
    ・ 石塔類
    ・ 梵字の種子

  • 年表と年号索引

 

第114号(1984年3月)   在庫なし

  • 信州塩崎知行所桝騒動・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鬼頭 康之

  • 出征馬の碑と馬頭観世音・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・常盤 真重

  • 俳人加舎白雄の新資料(2)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・矢羽 勝幸

  • 農作業と生活の今昔(2)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関川 喜八郎

  • 弘化四年善光寺大地震の一記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡沢 要

  • 銃後の譲りの中の喜び・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋 仁郎

  • 木食行者について(プリントを中心とした講演要旨)・・・・宮島 潤子

  • 善光寺境内史跡めぐり資料

  • (口絵)徳川家康の書状・真田幸村(信繁)代筆の手紙

 

第115号(1984年5月) 伊勢講特集   在庫なし

  • 御師と伊勢講・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 南諏訪の伊勢講と御師幸福出雲・・・・・・・・・・・・・・久保田 酉蔵

  • お伊勢参り・ぬけ参り・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・依田 康資

  • 長沼津野の伊勢講・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小口 忠夫

  • 古牧北条の伊勢代参・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・湯田 戸一

  • 南堀伊勢講・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・横田 一郎

  • 妻科伊勢講の記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・飯島 豊

  • 道中日記からみた伊勢への道のり・・・・・・・・・・・・・小松 芳郎

  • 真島町本道伊勢講記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小山 義登

  • 佐久郡の延喜式内社について・・・・・・・・・・・・・・・・・市川 武治

  • 鬼無里村松巌寺と橘崑崙・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内田 与一

  • 芹田地区史跡めぐり資料

  • 小布施町史跡めぐり資料

  • 伊勢三河研究旅行資料

  • (口絵)伊勢講(長野市長沼津野・東町・東和田)

 

第116号(1984年7月)    在庫なし

  • 松代藩の貢租・・・二ツ柳村一農民の事例・・・・・・春日 学

  • 南諏訪の産馬と馬市・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・久保田 酉蔵

  • 安曇郡南原村退転顛末記・・・・・・・・・・・・・・・・・・曾根原 駿吉郎

  • 丸栗庄について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・佐々木 幸雄

  • 俳人加舎白雄の新資料(3)・・・・・・・・・・・・・・・・・矢羽 勝幸

  • 室賀峠と風穴の岩鼻・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・倉石 英雄・宮下 忠朝

  • 佐久の鋳物師・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中川 弘泰

  • 裾花川の河床礫に想う(2)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・霜田 巌

  • 南郷の水害について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・和田 修理

  • 塩尻市史跡めぐり資料

  • (口絵)立石さまざま

 

第117号(1984年9月) 特集 戦国時代(800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 長野県城館一覧

  • 替佐城と小幡上総介・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・風間 宣揚

  • 戦国時代の伊那八豪族・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・市川 本太郎

  • 小笠原長時没落の意味するもの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中川 治雄

  • 葛尾城の防備と落城秘話・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高野 義則

  • 中世大日方武士団の歴史・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松沢 一夫

  • 戦国期における交通状況・・・善光寺以北の道筋を中心に・・・・柳沢 清士

  • 戦国時代の農民・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・久保田 酉蔵

  • 福王寺氏と普光寺村・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・久遠 義正

  • 屋代家文書・室賀家文書の紹介・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 塩の道・糸魚川・上越研究旅行資料

  • (口絵)室賀家文書 覚書

 

第118号(1984年11月)   在庫なし

  • 唱歌「信濃の国」論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 英一

  • 木村熊二と秩父事件・・・「木村熊二・秩父事件旅日記」・・・・菊池 麟平

  • 天明三年浅間山大焼覚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋 和太郎

  • 近世に於ける農民と娯楽・・・東筑摩郡波田町の雑俳・・・・・百瀬 克彦

  • 戦国時代の春日氏について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・佐々木 幸雄

  • 福沢諭吉先生と坂井量之助翁・・・新一万円札・・・・・・・・・・・柳沢 和恵

  • 他人の家に糞尿をまき散らして入牢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・市川 武治

  • 明治末期の姨捨山の月見の宴・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・会津 秀雄

  • 久米路橋を架けた長大工のこと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・倉石 英雄

  • 近江八景と善光寺八景

  • 旭山史跡めぐり資料

  • 小川村史跡めぐり資料

  • (口絵)善光寺式三尊仏板碑

 

第119号(1985年1月) やさしい信濃の歴史  小林 計一郎編
     在庫なし

  • 旧石器時代

  • 縄文式文化時代

  • 弥生式文化時代

  • 古墳時代

  • 日本の統一と信濃

  • 律令制信濃国

  • 信濃の郡と郷

  • 信濃の貢租と産物

  • 信濃の牧場と駒牽

  • 古代の交通

  • 信濃の国司たち

  • 荘園の発達

  • 古代の信濃の文化

  • 信濃の武士

  • 木曾義仲

  • 鎌倉幕府と信濃

  • 北条氏と諏訪神党

  • 鎌倉時代の人々のくらし

  • 鎌倉時代の信濃の宗教と美術

  • 南北朝の動乱

  • 室町時代の信濃のうごき

  • 室町時代の人々のくらし

  • 中世の信濃の産物

  • 室町時代の文化

  • 武田氏の信濃の侵略

  • 武田氏の信濃統治

  • 天下統一と信濃

  • 幕府の政治

  • 信濃の大名

  • 江戸時代の村や町

  • 江戸時代の商業と交通

  • 江戸時代の信濃の特産物

  • 百姓一揆

  • 飢饉と災害

  • 藩政改革と専売制

  • 江戸時代の信濃の文化

  • 明治維新と信濃諸藩のうごき

  • 廃藩置県と長野県の成立

  • 明治初年の長野県

  • 古里・朝陽地区史跡めぐり資料

 

第120号(1985年3月)  在庫なし

  • 江戸時代の生活変化・・・「飯島家記」抄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・古川 貞雄

  • 田野口藩非常先手組の実態・・・ある農兵の記録を中心に・・・・・・市川 武治

  • 清野高源寺と真田信之供養塔・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関 保男

  • 明厳寺の移転と勝徳寺の再建・・・桑原から越後高田へ・・・・・・・・堀内 暉巳

  • 七瀬村公用日記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・長野郷土史研究会古文書塾

  • 信濃中世郷村一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • (口絵)真田丸の攻防(大坂冬之陣図屏風)

 

第121号(1985年5月) 御開帳記念 善光寺特集号  在庫なし

  • 北条氏と善光寺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・湯本 軍一

  • 善光寺の建築・・・建築美と匠(たくみ)の心・・・・・・・・・・・・・・・相原 文哉

  • 「京御影堂善光寺略縁起」(蓬左文庫蔵)・・・略解と翻刻・・・・林 雅彦

  • 善光寺に関する疑問数題・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・霜田 巌

  • 善光寺本堂造営費について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・佐藤 貢

  • 善光寺の向拝柱と柱石について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋 四郎

  • 安永七年両国回向院善光寺出開帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・青木 富士弥

  • 三国伝来之図・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関川 喜八郎

  • よしのや藤井家の雑記・・・善光寺大地震後の世相・・・・・・・・・仁科 叔子

  • 明治初期の善光寺御開帳と蝋燭講・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松木 隆治

  • 善光寺研究についての国際的展望・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・D.F.マッカラム(Donald F.McCallum)

  • 善光寺如来縁起・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 一郎

  • 新善光寺便り(42寺からの報告)

  • (口絵)善光寺の建築

 

第122号(1985年7月) 特集 善光寺信仰と縁起絵   在庫なし

  • 信州善光寺御堂額之写・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・長野郷土史研究会古文書塾

  • 善光寺四十八願所・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・長野郷土史研究会古文書塾

  • 善光寺和讃(三種)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・長野郷土史研究会古文書塾

  • 信濃国善光寺如来略縁起・・・附 御印文・常燈明・釈尊の由来・・・・長野郷土史研究会古文書塾

  • 竜泉寺・・・長野市信更から米沢へ移った寺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・村田 久義

  • 明治以後の絵入り善光寺如来略縁起・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 一郎

  • 善光寺と健御名方富命彦神別神社について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・佐々木 幸雄

  • よしのや藤井家の雑記(2)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・仁科 叔子

  • 高野山・紀州方面研究旅行資料

  • 屋島・大豆島史跡めぐり資料

  • 返目の地名と苗字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関川 千代丸

  • 筆塚覚え書き・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 済

 

第123号(1985年9月 改訂版2002年1月) 特集 真田一族   在庫なし 

  • 真田氏松代移封と知行給人・・・「四十八騎浪人」事件を中心に・・・・・・寺島 隆史

  • 真田信之の連歌・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・矢羽 勝幸

  • 沼田真田藩への仕官と帰農・・・赤見・師岡・矢野一族の場合・・・・・・・・赤見 初夫

  • 「真田忍者」物語・・・影の歴史のおもしろさ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田中 誠三郎

  • 鈴木右近忠重小伝・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 真田一族関係年表

  • 真田史跡研究旅行資料

  • 真田史跡めぐり資料

  • 寛文十二年御分限帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林フミ

  • 御役人帳(慶応三年)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林フミ

  • 松代史跡めぐり資料

  • 真田会について・・・真田家と松代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鈴木清

  • 浅野家文庫蔵「諸国当城之図」所収の「松城」

 

第124号(1985年11月) 一茶特集
      (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 一茶の自撰句(1)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・丸山 一彦

  • 一茶と戸隠・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二沢 久昭

  • 一茶同名異人考・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・矢羽 勝幸

  • 「句稿消息」の偽物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 俳諧寺の天井瞥見・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 武雄

  • 諏訪に来た一茶・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・茂木 岳彦

  • 一茶門人「白飛」について再考・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柳沢 国雄

  • 安宮神社祭神 大天武修那羅の遺品について・・・順拝帳・その他の品々・・・・池田 一男

  • 北信禅道会の回顧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・神津 文雄

  • 「さらば笠」筆跡考・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 一郎

  • 須坂市史跡めぐり資料

  • (口絵)諸国俳士番付・一茶記念館の新しい軸

 

第125号(1986年1月  改訂版2004年3月) 信濃武士の系譜    在庫なし

  • 塩田北条氏と和歌・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・滝澤 貞夫

  • 海野氏について・・・その分布を中心に・・・・・・・・・・・・・武舎 秀雄

  • 信濃の島津氏・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野田 雄二

  • 明治七年の浅川、田子川堤防水害史料・・・・・・・・・・・・和田 修理

    (わが家系)

  • 新津家の家系断片・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・新津 武

  • 広瀬家先祖由緒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・広瀬 紀子

  • 国見斎藤氏の系譜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小出 章

  • 信濃系譜草稿に拠る柳沢姓・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柳沢 清士

  • 八千穂村穴原内藤家一族の系譜・・・・・・・・・・・・・・・・・・内藤 仁

  • 小田井宿旧脇本陣尾台屋の系図考・・・・・・・・・・・・・・・・尾台 卓一

  • 堀内家の系譜と本家・一族小史・・・・・・・・・・・・・・・・・・・堀内 暉巳

  • わが系譜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・武田 晴一

  • 仁科氏系譜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・仁科 叔子

  • 信濃武士の系譜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 「系図纂要」抄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・長野郷土史研究会古文書塾

  • 信濃藩主一覧
    ・ 飯山藩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・川崎 喜久・丸山 豊
    ・ 須坂藩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・広瀬 紀子
    ・ 松代藩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 一郎
    ・ 上田藩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・青木 歳幸
    ・ 小諸藩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・保科 信史
    ・ 松本藩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高山 三千彦
    ・ 高島藩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・久保田 酉蔵
    ・ 高遠藩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎
    ・ 飯田藩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・吉沢 章
    ・ 岩村田藩
    ・ 田野口(竜岡)藩

  • 信濃旧藩主家系譜集成
    ・ 飯山藩本多氏
    ・ 須坂藩堀(奥田)氏
    ・ 松代藩真田氏
    ・ 上田藩松平(藤井)氏
    ・ 小諸藩牧野氏
    ・ 岩村田藩内藤氏
    ・ 田野口(竜岡)藩松平(大給)氏
    ・ 松本藩戸田氏
    ・ 高島藩諏訪氏
    ・ 高遠藩内藤氏
    ・ 飯田藩堀氏

  • わが系譜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・馬場 広幸

  • ハレー彗星を見るの記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・会津 秀雄

  • 修那羅峠・青木村史跡めぐり資料・・・・・・・・・・・・・・・・・・若林 誠

  • (口絵)「系図纂要」真田氏

 

第126号(1986年3月)   在庫なし

  • 象山の上洛に関わるその直前の書状・・・・・・・・・・・・・・・堀内 暉巳

  • 上杉輝虎の長尾(村上)源吾宛書状・・・・・・・・・・・・・・・・大井 恵三郎

  • 須坂田中家の家訓・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋 和太郎

  • 替佐の時宗勝名寺と「盆じゃもの」・・・・・・・・・・・・・・・・・・風間 宣揚

  • 氷鉋斗売(ひがのとめ)神社一考察・・・・・・・・・・・・・・・・・野池 庸太

  • 「水内大社を別表神社へ」を読み・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鈴木 晨道

  • 重要文化財釈迦涅槃像など・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関川 千代丸

  • 善光寺に関する疑問数題(2)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・霜田 巌

  • 法隆寺「善光寺如来御書箱」と善光寺信仰・・・・・・・・・・・小林 一郎

  • (口絵)善光寺如来御書箱・上杉輝虎(謙信)書状

 

第127号(1986年5月) 善光寺大地震特集号    在庫なし

  • 善光寺大地震瓦版

  • 岩倉山崩れ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋 和太郎

  • 岩倉山の崩壊・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・桐山 繁雄

  • 土尻川流域の被害・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松本 史

  • 稲荷山の被害・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 源吾

  • 柏原中村徳左衛門大地震日記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・長野郷土史研究会古文書塾・小林 計一郎

  • 柏原の被害取調記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・北村 道治・外五名

  • 余震の記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 武雄・外四名

  • 塩崎村の被害・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・片山 貴

  • 東川田村の災害日記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中村 哲夫

  • 牟礼村(旧中郷村の天領分)被害状況・・・・・・・・・・・・・・・・伊藤 勉

  • 四ツ屋村(川中島町)の被害・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・池田 三夫

  • 古間付近の被害その他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柳沢 国雄

  • 越後大谷集落の惨状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・池田 一男

  • 安曇池田地方の被害例・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中沢 清壽

  • 中之条代官からの施米請取証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柳沢 和恵

  • 大地震後の飯山藩の申渡し・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・深堀 達雄

  • 山村山村瀬成・粒良田(長野市)の復興の苦心・・・・・・・・・・小林 長治

  • 戸倉町の被害・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高野 義則

  • 大地震と和合昌禅寺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・横山 伊一郎

  • 諏訪での聞書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鮎沢 三千穂

  • 大田繁則著 川中島を主体とした 弘化震水災雑考から・・・・柳沢 清士

  • 伊藤長七と夏期転地修養隊(1)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・神津 文雄

  • 藤村「家」の書生探し・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・菊池 麟平

  • 東京研究旅行資料

  • 亡者のたのみ・・・善光寺大地震余話・・・・・・・・・・・・・・・・・・池田 一男

  • (口絵)岩倉山崩れの湛水の跡

 

第128号(1986年7月)
      (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 善光寺宿坊の持郡・・・「明治十六年五月改国中郡割宿坊附 万善堂」

  • 佐久地方における隷属農民「抱え百姓」の実態・・・・・・・・・市川 武治

  • 皇女和宮下向・・・水内郡稲積村名主控から・・・・・・・・・・・・宮沢 忍夫

  • 象山の和蘭語を追って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田中 誠三郎

  • 浅川とその支流を歩く・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・霜田 巌

  • 守田神社の社号申請のいきさつと県社昇格について・・・・佐々木 幸雄

  • 伊藤長七と夏期転地修養隊(2)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・神津 文雄

  • 高島藩領境筋村々貢租の実態・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・久保田 酉蔵

  • 「国見斎藤一族系図」について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・斎藤 正巳

  • 佐渡に渡っている井福(湯福)大明神文安二年鰐口・・・・・小林 計一郎

  • 新資料 一茶書簡・・・文政七年十一月三十日 西島士英宛

  • 栗田城の初見、応安三年十月上遠野政行軍忠状

  • 飯山史蹟めぐり資料

  • 妙高・関山・新井方面史跡めぐり資料

  • (口絵)関山神社妙高堂善光寺仏・上遠野政行軍忠状

 

第129号(1986年9月) 特集 信濃の産物 鮭その他   在庫なし

  • 明治初年の鮭漁と養魚場・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小松 芳郎

  • 信州のサケ漁・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・市川 健夫

  • 犀川の鮭と信濃御厨・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小出 武

  • 信州の鮭・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 若穂における鮭人工ふ化の記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中村 哲夫

  • 千曲のサケ二題・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・新津 武

  • ちょうまで鮭をとった話・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・春日 学

  • 鮭三題・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・千野 一郎

  • 若穂町地方の鮭漁・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・坂口 保治

  • 勧業博覧会出品にみる県下鎌産業の考察・・・・・・・・・・矢野 恒雄

  • 佐久鯉について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・市川 武治

  • 我家の養蚕と麻の栽培・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・霜田 巌

  • 北国街道の一里塚(2)・・・越後関係の分・・・・・・・・・・・・柳沢 清士

  • 麻を作った思い出・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・芦沢 弘

  • 養蚕の今昔・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岩本 素樹

  • 上水内農学校の養蚕・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・峰村 武包

  • つけんぱ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・白鳥 耀

  • 近世のたばこ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 「信濃国地誌略」より

  • (口絵)大豆島の鮭の文書・「信濃国大絵図」の信濃国名産

 

第130号(1986年11月) 特集 長野県の明治初期の資料  在庫なし

  • 明治八年長野県一覧概表(折込付録)

  • 明治十一年長野県一覧概表

  • 頼季流井上氏と戸隠寺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・片山 正行

  • 「神郷小学校同窓会報」をめぐる考古学・・・坪井正五郎と人類学教室との関係・・・・宮下 健司

  • 長野土産 附信濃名所案内・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎・長野郷土史研究会古文書塾

  • 甲斐史跡めぐり資料

 

第131号(1987年1月) 史跡めぐり特集 長野市  在庫なし

  • 善光寺境内

  • 箱清水・狐池

  • 妻科・西長野・茂菅

  • 芋井

  • 長野市中心部

  • 古牧

  • 芹田

  • 三輪

  • 若槻・吉田・浅川

  • 古里・朝陽

  • 屋島・大豆島

  • 平柴・旭山

  • 安茂里・共和・信里

  • 篠ノ井・信更

  • 塩崎

  • 川中島(原・戸部方面)

  • 更北・川中島古戦場

  • 若穂

  • 松代

  • 豊野・長沼

  • 七二会

 

第132号(1987年3月) (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 長野県庁新築の社会史・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 英一

  • 大塔の古要害考・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・春日 学

  • 信州考古学のルーツをさぐる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・箱山 貴太郎

  • 四ツ屋村(長野市川中島町)における地割慣行・・・・・・・・・・・池田 三夫

  • 象山研究あれこれ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田中 誠三郎

  • 象山神社創建のころ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柳沢 和恵

  • 北国街道の一里塚(3)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柳沢 清士

  • 北国街道と平出・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・白鳥 耀

  • 「野沢菜・信州玉葱」盛衰記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関川 喜八郎

  • 桑畑一件と養蚕・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・久保田 酉蔵

  • 民俗行事としての地蔵盆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・霜田 巌

  • 藤村新婚時代のエピソード解明・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・菊池 麟平

  • 赤川の大火について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・清水 仙之助

  • 小布施市村氏と小田井尾台氏との関係一考察・・・・・・・・・・・・尾台 卓一

  • 長野県編纂 信濃国地誌略

  • (口絵)善光寺大勧進に日本最古の設計図・大塔の古要害

 

第133号(1987年5月) 一茶特集号 (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 一茶表現考(1)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・丸山 一彦

  • 一茶自筆「連句稿」・・・「寛政七年春連句稿」を中心に・・・・・小林 計一郎

  • 一茶代編「木槿集」「あとまつり」の成立(1)・・・・・・・・・・・・・・矢羽 勝幸

  • 二世俳諧寺丸山可秋(1)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・金井 清敏

  • 一茶と越後・・・百六十周忌に寄せて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・村山 定男

  • 東京の炎天寺一茶まつり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・清水 哲

  • 「享和二年句日記」春の句をめぐる一茶の動向・・・・・・・・・・・仁科 文男

  • 一茶の句碑・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 武雄

  • 「長野」(1号・・132号)所収の一茶関係論文・記事

  • 「神之御阪碑」の控発見・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・角田 富雄

  • 奈良県吉野に残る長野県にゆかりのある落人伝承・・・・・・・・楯 英一郎

  • 再び「国見斎藤氏の系譜」について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小出 章

  • 伊予の「野槌蛇」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・近藤 孝純

  • 近江・越前研究旅行資料

  • (口絵)一茶「連句稿」・句稿・扇面俳諧歌

 

第134号(1987年7月) 善光寺に新しい光を
     (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 新出の善光寺山門他建地割図について・・・現存最古の建築指図・・・・伊藤 延男

  • 室町時代の善光寺境内諸堂・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・相原 文哉

  • 新出の「善光寺参詣曼荼羅図」について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋 平明

  • 若槻出土のいわゆる善光寺瓦について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山口 純一

  • 善光寺境内の諸堂・諸社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 更埴史跡めぐり(屋代・埴生地区)資料

  • 下諏訪・御射山史跡めぐり資料

  • (口絵)善光寺参詣曼荼羅・楼門図

 

第135号(1987年9月)    在庫なし

  • 明治初年の長野県・・・「長野県一覧概表」にみる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 英一

  • 川中島の開発・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小出 武

  • 一茶代編「木槿集」「あとまつり」の成立(2)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・矢羽 勝幸

  • 長野県下の相撲関係石造物案内追補・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中村 倭夫

  • 川中島古戦場の歴史地理・伝説一考・・・豊かな穀倉地帯にほど遠かった・・・・岡沢 由往

  • 返目雑記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・霜田 巌

  • 北国街道の一里塚(4)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柳沢 清士

  • 東山道と富士見町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・久保田 酉蔵

  • 小諸史跡めぐり資料

  • (口絵)仏を背負う尼僧・根曲り竹を運ぶ母と娘

 

第136号(1987年11月) 信濃の仏と善光寺仏
     (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • (口絵)信濃の仏像百体

  • 善光寺式阿弥陀三尊像の一系統・・・高野山不動院三尊像・山形・栃木県の諸蔵
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ドナルド.F.マッカラム(Donald F.McCallum)

  • 信州の仏像・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・相原 文哉

  • 牟礼盆地の善光寺分身仏・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・矢野 恒雄

  • 長泉寺聖観音坐像・・・もと戸隠奥院本地仏・・・・・・・・・・・・・高野 義則

  • 越前における善光寺三尊仏とその信仰・・・・・・・・・・・・・・・・・北村 市朗

 

第137号(1988年1月) 史跡めぐり特集 北信・小県
    (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 秋山郷

  • 飯山

  • 山ノ内町・中野市

  • 小布施町

  • 須坂市

  • 大笹街道

  • 信濃町

  • 牟礼・三水

  • 豊野町・豊田村

  • 飯綱戸隠

  • 鬼無里方面

  • 中条村

  • 小川村

  • 信州新町

  • 更埴市

  • 更埴市稲荷山

  • 戸倉・上山田・坂城

  • 上田市

  • 塩田平

  • 真田町

  • 青木村

  • 東部町(布引観音)

  • 丸子町

  • 中山道(和田・長久保・芦田・望月)

 

第138号(1988年3月) 在庫なし

  • 長野市の自然条件と集積現象・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 英一

  • 堀切沢開削について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山崎 英樹

  • 皆神山記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田中 誠三郎

  • 新出、一茶俳文「如意湯の文」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・矢羽 勝幸

  • 島崎藤村と戦争・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・並木 張

  • 信州の街道に残した伊能忠敬の足跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・臼井 良作

  • 柳田国男の佐久来訪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・神津 文雄

  • 久米路橋の架替・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・桐山 繁雄

  • 飯山城下有尾八幡天王修復の顛末・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・深堀 達雄

  • 偽虚無僧騒動記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・市川 武治

  • 葛山落合神社本殿他について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山口 久方

  • 保科家の系図に疑儀あり・・・正重は正光の弟ではない・・・・・・大日方 修一

  • 表装の手順と方法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中村 孝二

  • 伊藤定太「方陣正解」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野村 恵智雄

  • 下伊那(阿智・遠山)史跡めぐり資料

  • (口絵)新出の武田信玄朱印状と武田勝頼書状

 

第139号(1988年5月) (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 「戸隠中院衆徒雑宝記」の世界・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二澤 久昭

  • 日立市に発見された融通大念仏供養碑について・・・・・宮島 潤子

  • 返目序論・・・故関川氏のご霊前に捧ぐ・・・・・・・・・・・・・・関 舜

  • 信州戸隠山紅葉狩古跡狂歌・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・堀 重徳

  • 大祝為仲公の墓を訪ねて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鮎沢 三千穂

  • 乙事村甚兵衛家のマリヤ観音像・・・・・・・・・・・・・・・・・・・久保田 酉蔵

  • 諏訪原組誌に見る明治初期の事件・・・・・・・・・・・・・・・・・黒田 哲郎

  • 明治五年当時の松代藩寺院調査・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 長野県古文書目録・・・明治十二年星野恒調査

  • 吉備路・播磨研究旅行資料

  • (口絵)水上布奈山神社社殿・信州戸隠山紅葉狩古跡狂歌

 

第140号(1988年7月 改訂版2002年7月) 信濃の武田史跡(1)
      (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

(伊那)

  • 福与城跡(県史跡)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・赤羽 篤

  • 遺跡 高遠城・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・春日 太郎

  • 大島城・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大沢 昭

  • 神之峰城・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・吉沢 章

    (諏訪)

  • 上原城・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮坂 英幸

  • 桑原城と諏訪頼重の最後・・・・・・・・・・・・・・・・・・・倉本 勇治

  • 信玄の棒道・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・久保田 酉蔵

    (安曇・筑摩)

  • 林城・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・百瀬 栄二

  • 小岩嶽城・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮下 一男

    (佐久)

  • 川上金山・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・上田 貢

  • 内山城・二通の武田文書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・市川 武治

  • 志賀城攻防の戦場・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・木内 寛

  • 小田井城址・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大井 源寿

    (小県)

  • 戸石城(砥石城)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・丸山 寿

  • 上田原の史跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大井 恵三郎

  • 和田城・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山下 輝典

  • 高鳥屋城(鳥屋城)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮原 庸次郎

  • 塩田城・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・龍野 常重

  • 生島足島神社(下之郷諏訪社)・・・・・・・・・・・・・・・寺島 隆史

    (更級・埴科)

  • 葛尾城と笄の渡し・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・村山 豊

  • その後の村上義清・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋 和太郎

  • 荒砥城・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高野 義則

  • 塩崎城について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・片山 貴

  • 武水別神社八幡宮と川中嶋合戦・・・・・・・・・・・・・・北川原 実吉

  • 尼飾城・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田中 誠三郎

  • 遺跡海津城・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・前沢 英雄

  • 牧野島城・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・桐山 繁雄

  • 八幡原・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡沢 由往

  • 山本勘助の墓・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鈴木 仙一郎

  • 若穂の武田史跡と伝承・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中村 哲夫

  • 史跡妻女山・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・渋沢 武

  • 松代城(海津城)略史・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

第141号(1988年9月  改訂版2004年1月) 信濃の武田史跡(2)
      (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 旭山城・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関 保男

  • 旭城(大黒山城)について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小出 章

  • 遺跡葛山城・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・麻場 長男

  • 髻山城・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・金子 清

  • 地理的に見た長沼城・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小口 忠夫

  • 戸谷城及び城主春日氏について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・峯村 司

  • 柏鉢城について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松沢 一夫・大久保 元久

  • 野尻城・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中村 光夫

  • 小島の郷、小幡上総介の死・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・風間 宣揚

  • 飯山城・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松澤 芳宏

  • 武田信玄と越前・若狭とのかかわりと越前における武田武将の末裔・・・・北村 市朗

  • 馬場一族を訪ねて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・馬場 廣幸

  • 我が村にある信玄の軍道棒道について・・・上水内郡牟礼村の場合・・・・・伊藤 勉

  • 国道十九号犀川線の開鑿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋 和太郎

  • 俳人三谷岡麓・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内川 幸雄

  • 白鳥伝説に触発されて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・箱山 貴太郎

  • 時丸寺の疑問を解く・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・霜田 巌

  • 治部坂峠・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・立岡 助太郎

  • 三水・牟礼史跡めぐり資料

 

第142号(1988年11月)  在庫なし

  • 松代藩堂宮改帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 戸隠神社蔵 牙笏についての一考察・・・・・・・・・・宮澤 和穂

  • 松本城・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高山 三千彦

  • 高山・白川・五箇山研究旅行資料

  • (口絵)牙笏・白川郷・五箇山

 

第143号(1989年1月) 史跡めぐり特集号 佐久・中南信・隣県     在庫なし

  • 中山道(八幡・塩名田・岩村田・小田井)

  • 小諸市・御代田町

  • 軽井沢

  • 佐久方面

  • 佐久川上村

  • 北国西往還(善光寺街道)

  • 修那羅峠・筑北

  • 松本市

  • 塩尻市

  • 安曇野

  • 大町

  • 千国街道

  • 木曾

  • 木曾開田高原・奈良井宿

  • 諏訪大社と諏訪地方

  • 下諏訪・御射山

  • 富士見・尖石

  • 高遠

  • 飯田

  • 下伊那(阿智・遠山) 付 光前寺

  • 大鹿

  • 塩の道・糸魚川・上越

  • 妙高・関山・新井・高田

  • 上州真田関係遺跡

  • 甲斐

  • 東海地方

 

第144号(1989年3月) (800円<税・送料・払込手数料込>)  在庫なし

  • 善光寺大本願と幕府大奥・春日局・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 虫倉山・大姥・山姥・鬼女・木食・・・山に魅せられた村人の信仰・・・・・宮島 潤子

  • 歯口に関する習俗(1)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・神津 文雄

  • 風とともに去った行脚俳人・・・星嵐斎月孤逍遥記・・・・・・・・・・・・・・・・佐藤 貢

  • 二つの頌徳碑・・・保温折衷苗代をめぐる人々・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小松 芳郎

  • 武田信玄の遺骨と龍雲寺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・市川 武治

  • 予言の執行者・楯ノ六郎親忠・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・畠山 次郎

  • 貞松院ていの人生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田中 誠三郎

  • 瞽女(ごぜ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山岸 セツ

  • 三水村の「関流測量術」と「大方儀」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野村 恵智雄

  • 武田軍の持ち去った大般若経の行方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 武雄

  • 明治初期の旅の一事例・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・深堀 達雄

  • (口絵)善光寺と東京の春日局の史跡

 

第145号(1989年5月) 一茶特集
     (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 一茶の知名度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・矢羽 勝幸

  • 新発見の一茶句文稿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・清水 哲

  • 歯句随筆「一茶い稿」より・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・近 義松

  • 飯綱大座法師池等の開発・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・丸田 修治

  • 小諸と一茶・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・翠川 渡

  • 岩波文庫「一茶俳句集」の検証(1)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・黄色 瑞華

  • 菫咲く川をとび越す美人哉・・・一茶のスミレ句について・・・・・堀内 暉巳

  • 一茶と中山道・北国街道・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 坂中街道の研究・・・明治初期を中心に・・・・・・・・・・・・・・・・・・矢野 恒雄

  • 大和研究旅行資料

  • (口絵)一茶記念館蔵一茶書簡二通・一茶の句文稿・飯綱原の池・歌俳諧短冊当時通用代価

 

第146号(1989年7月)  在庫なし

  • 一茶の句のなかの「江戸ッ子」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・青木 美智男

  • 御伽草子「ものぐさ太郎」の周辺について・・・・・・・・・・・・・・・北村 智

  • 富士見町の古代製鉄遺跡の研究(1)・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 増巳

  • 長谷寺地蔵菩薩立像調査・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮崎 松治

  • 大島家三代の絵師・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鈴木 仙一郎

  • 明科潮神明宮のお舟祭り・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内川 幸雄

  • 丹波島宿の飾り瓦について・・・・・・・・・・・・・・・・青木島小学校五年二組民家調査班(指導 丸山 日出夫)

  • 善光寺造営図説明書・・・重要文化財議案説明書

  • 越前における善光寺三尊仏とその信仰(2)・・・・・・・・・・・・・北村 市朗

  • 善光寺宿院の宿帳・・・正信坊「当院止宿姓名控」・・・・・・・・小林 計一郎

  • 正信坊止宿姓名控を読んで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・仁科 叔子

  • (口絵)高山寺三重塔修理完成

 

第147号(1989年9月)    在庫なし

  • 善光寺の重弧文軒平瓦について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 裕二郎

  • 越前における善光寺三尊仏とその信仰(3)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・北村 市朗

  • 小諸の種痘医・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・翠川 渡

  • 武田氏と佐久郡・・・「高白斎記」を中心に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・市川 武治

  • 富士見町の古代製鉄遺跡の研究(2)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 増巳

  • 虫倉山と大姥明神・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西沢 久徳

  • 白狐と城・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・箱山 貴太郎

  • 村上義清と佐久地方・・・村上義清書状と大井貞清宛行状をめぐって・・・・小林 計一郎

  • 安曇野 資料

  • 佐久地方史跡めぐり資料

  • (口絵)村上義清書状・大井貞清知行宛行状

 

第148号(1989年11月)    在庫なし

  • 曽良と何丸・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 歌枕姨捨考・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・滝澤 貞夫

  • 歯口に関する習俗(2)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・神津 文雄

  • 松本省庵という男・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田中 誠三郎

  • 小谷村中谷大宮諏訪神社神事芸能の周辺・・・・・・・・・内川 幸雄

  • 落合新善光寺とその周辺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・羽毛田 明良

  • 再び田子川について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・霜田 巌

  • 星嵐斎月孤は苣嵐斎月孤であった・・・・・・・・・・・・・・・・佐藤 貢

  • 上松・稲田地区史跡めぐり資料

  • 飯田・木曾研究旅行資料

  • 善光寺平古墳めぐり資料

  • (口絵)何丸関係の句碑等・一茶書簡 関之宛・茶掛一幅

 

第149号(1990年1月) 善光寺本堂昭和大修理完成記念号     在庫なし

  • 善光寺本堂の建築様式の変遷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 元禄初期の善光寺境内について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・吉澤 政巳

  • 善光寺本堂の美と工匠たち・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・相原 文哉

  • 越前における善光寺三尊仏とその信仰(4)・・・・・・・・・・・・北村 市朗

  • 善光寺宿院の宿帳(2)・・・正信坊「当院止宿姓名控」・・・・小林 計一郎

  • (口絵)善光寺本堂の変遷

 

第150号(1990年3月) 150号記念号
     (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 長野郷土史研究会の歩み・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 私と長野郷土史研究会
    ・ 本会の隆盛を祈念します・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮崎 萬平
    ・ 思い出・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・依田 康資
    ・ 古文書塾の回顧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡田 軍二
    ・ 長野郷土史研究会に連って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・桐山 繁雄
    ・ 長野郷土史研究会の思い出・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・矢野 恒雄
    ・ 雑誌「長野」と私の研究・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鬼頭 康之
    ・ 大和路旅行の思い出・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・徳永 法静
    ・ 竹の内街道・西と東・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・金子 清
    ・ 吉野熊野研究旅行の想い出・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・浦野 義朗
    ・ 秋山郷の思い出・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・豊田 敏夫
    ・ 思い出・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小出 章
    ・ 古文書と私・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・村山 豊
    ・ 古文書は余生の励み・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡藤 せつよ
    ・ 長野郷土史研究会の思い出・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・原山 久薫
    ・ 吉田地区古文書集の発刊をめざして・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・栗原 九市
    ・ 古文書塾のこと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・伝田 哲
    ・ 古文書と拓本・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西嶋 昭夫
    ・ 私の最も大切な雑誌・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関 保男
    ・ 古文書の旅・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・仁科 叔子
    ・ 古文書学習の思い出・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中村 柳治
    ・ 私と「長野」との出会い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・北村 市朗
    ・ 私の郷土史研究・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・廣瀬 紀子
    ・ 赤地蔵さんは何故赤い?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・北村 俊治
    ・ 入会してよかった長野郷土史研究会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・長沢 要
    ・ 史跡めぐりの想い出・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 武雄
    ・ 長野市古牧古文書同好会について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山岸 セツ
    ・ 長野郷土史研究会の思い出・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・臼井 良作
    ・ 私と古文書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・峯村 司
    ・ 機関誌「長野」のおかげで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小池 重人
    ・ 祝百五十号刊行・・・文と人と道・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・堀内 暉巳
    ・ 私と古文書との出会い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・南沢 寛仁
    ・ 思い出さまざま・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・倉石 義夫
    ・ 古文書と私・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大山 志げよ
    ・ 八十の手習い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・千野 一郎

  • 私の研究
    ・ ふる里の寺、二つの長福寺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・勝家 宏文
    ・ 柳沢清士氏と飯綱・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・馬場 廣幸
    ・ 小川村高山寺三重塔の創建年代・・・県宝指定と昭和修理の経過から・・・・松本 智
    ・ 余目町の盲経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・翠川 渡
    ・ 古代インドの御柱祭・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大日方 昌直
    ・ 谷中村・・・足尾鉱毒地跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮内 孝夫
    ・ 妻の実家の家系譜を思う・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山田 浩

  • 長野郷土史研究会行事一覧

bottom of page