top of page
書道

「長野」総目次(4)
​第151号から第200号まで

在庫がある号は、ご注文ください。
古い号につき、紙が変色しているものもごさいますので、予めご了承ください。

​在庫のない号は図書館で閲覧・コピーをお願いします。

第151号(1990年5月)    在庫なし

  • 象山称呼の問題点・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋 宏

  • 日本刀・製鉄の極致・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・畠山 次郎

  • 歯口に関する習俗(3)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・神津 文雄

  • 松代城と田丸直昌・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田中 誠三郎

  • 鉄砲屋という屋号・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・箱山 貴太郎

  • 馬禅長の二枚の碑文その他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・深堀 達雄

  • 一茶の「すじかひ御門」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・仁科 文男

  • 北国往還牟礼宿の特徴・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・伊藤 勉

  • 機関誌百号記念参加の倉石英雄先輩を偲ぶ・・・・・・・和田 元三郎

  • 相模研究旅行資料

 

第152号(1990年7月) 特集信濃の地名
     (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 信州の自然地名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・市川 健夫

  • 信濃の古代の地名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 奥郡から川中島四郡へ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・湯本 軍一

  • 近世町村の地名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・古川 貞雄

  • 近代・現代の長野県地名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・上條 宏之

  • 文字から地図へ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・滝沢 主税

  • 地名の持つイメージ喚起力・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・石川 利江

  • 石井進氏基調講演要旨 「信濃と北陸道」

  • 暖冬と諏訪湖の御神渡り・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・荒井 伊左夫

  • 小市村馬市・定期市・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・長嶺 睦

  • 葛山衆・・・先祖の故地を尋ねて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・立岩 寧

  • 養蚕の思い出・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・霜田 巌

  • 立川流彫刻家竹内八十吉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・丸山 就

  • 大姥大神虫倉神社の伝説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小出 章

  • 佐久市近津神社周辺に見る信玄伝説と平原城攻略の基地鷺林・・・・角田 富雄

  • 東山道沿線の地名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大日方 昌直

  • 江戸時代の杏の栽培と花見・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・堀内 暉巳

  • 八幡・稲荷山・塩崎史跡めぐり資料

  • 戸倉・上山田・坂城史跡めぐり資料

  • (口絵)堀川神社・松参寺

 

第153号(1990年9月)      在庫なし

  • 信濃国街道細見・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・翠川 渡

  • 国定忠治と板割の浅太郎・・・その実像を追う・・・・・・・・市川 武治

  • 国定忠治と信濃・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 幻月考・・・中条村城の峯の三つの月の話・・・・・・・・・・・中沢 保雄

  • 歯口に関する習俗(4)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・神津 文雄

  • 福沢諭吉先生のルーツの考察・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田中 一美

  • 芋井村史綱抄・・・広瀬氏・落合氏考・・・・・・・・・・・・・・・・山口 久方

  • 塩尻市北小野小野神社のねんじり棒祭をめぐって・・・・内川 幸雄

  • 「長野」折折におもう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・新津 武

 

第154号(1990年11月) 一茶特集号
      (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 一茶の魅力・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田辺 聖子

  • 一茶「寛政三年紀行」朱筆考・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 一郎

  • 秋雨翁写一茶書簡三通・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・玉城 司

  • 一茶些事二件・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・井上 脩之介

  • 一茶と良寛と牧之・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・村山 砂田男

  • 逆境の俳人一茶・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・滝沢 博和

  • 一茶「おらが春」入集白飛の一句について・・・・・・・・・・・・清水 哲

  • 春の日の一茶さん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松本 小市

  • 一茶と馬・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・赤嶋 昌夫

  • 東京の一茶史跡めぐり・・・隅田川周辺・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 北国往還宿駅を詠んだ文字くさり歌(長歌)について・・・・池田 一男

  • 一茶新資料 二種・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎・清水 哲

  • 一茶「方言雑集」補注Ⅰ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・翠川 渡

  • 中越・良寛史跡めぐり資料

  • (口絵)広重「名所江戸百景」より他・一茶句稿

 

第155号(1991年1月)古文書練習特集号     在庫なし

  • 初心者練習教材
    ・ 明治初年の旅館の広告
    ・ 中越村庚申講当番表(安政五年、六年)
    ・ 長野五明館広告(明治二十六年)
    ・ 善光寺出開帳小話「両国おに娘」(安永七年)
    ・ 一茶の往来手形(文化十四年)
    ・ 弔みの手紙とその返事

  • 領知
    ・ 岩城貞隆書状 奥信濃一万石代官宛(元和五年)
    ・ 松代藩士鈴木右近知行地引渡状(正保三年)
    ・ 花岳寺朱印状につき吉良義央書状(天和二年か)
    ・ 水帳・絵図面下付願 昌禅寺(明和三年)
    ・ 松代藩士海野藤馬遺言状(宝暦十三年)
    ・ 中之条代官廻村につき廻状(文化二年)
    ・ 佐久間修理家存続願(元治元年)

  • 戸口
    ・ 宗門帳調製につき請書 大豆島村(宝暦十二年)
    ・ 塩崎上町五人組願書 雲州職人入婿につき(寛政三年)

  • 土地
    ・ 水内郡桐原村永代田地売渡証文(宝永五年)
    ・ 植松村田地永代売渡証文(享保十五年)
    ・ 越後国五十公郷田譲証文(宝暦四年)
    ・ 高請地割当につき村中連判状(安政六年)
    ・ 高遠城へ木挽出頭指令 洗馬村宛(貞享年間ころ)
    ・ 落合村年貢割付状(延宝六年)
    ・ 水内郡桐原村囲穀積入につき褒詞(天保五年)
    ・ 皆済につき惣百姓承認総連印(天保十三年)
    ・ 大豆相場三俵半の布告(明治四年)

  • 村と町
    ・ 飯盛女年季明請証文 追分村(万治三年)
    ・ 松代領くに、追分へ身売り証文(承応二年)
    ・ 松ノ木新田村五人組一札(明和四年)
    ・ 欠落人借金につき権堂村役人願書(明和七年)
    ・ 権堂村田畑譲渡証文(安永八年)
    ・ 小島村重立へ小前一同一札(寛政十二年)
    ・ 虚無僧留場約定 妻科村から清海寺宛(寛政十二年)
    ・ 善光寺天神宮町願書 祭礼に屋台休み(文化七年)
    ・ 中氷鉋村青木藤五郎日記(文政二年)
    ・ 善光寺役所より町年寄へ申渡し(弘化四年)
    ・ 善光寺東町居宅普請大工請負状(嘉永二年)
    ・ 北高田村北条組喜兵衛田地寄付状(嘉永六年)

  • 林野農業
    ・ 江戸城本丸用材売渡証文 満願寺(弘化二年)
    ・ 田野口村杏苗木下付願(嘉永三年)
    ・ 上屋口留番所回章

  • 諸産業
    ・ 他所酒移入禁止請状 下越道村(元禄二年)
    ・ 奉公許可申請書 佐久郡下之条村(享保十一年)
    ・ 佐久間象山生鯛注文書
    ・ 大給恒書状(明治二十年代)
    ・ 善光寺堂庭借地願(明治五年)

  • 流通経済
    ・ 金子借用証文 松本領大町組(天和三年)
    ・ 善光寺祠堂金預り証文(天明三年)

  • 交通
    ・ 上田領関所通行手形 師岡源兵衛(元和八年以降 承応二年以前)
    ・ 新町宿稲積村へ増手宛下付達書(明和五年)
    ・ 往来一札 塩崎康楽寺発行(明和五年)
    ・ 金沢藩役人書状 藩主入国につき新町宿へ(安永三年から九年の間)
    ・ 裾花川渡舟新造大工請負証文 小市村(文化二年)
    ・ 後町下組商人脇道禁止願書(文化三年)
    ・ 道心求道往来一札 善光寺西光寺発行(文政十二年)

  • 災害騒動
    ・ 小作人騒動取鎮めに付褒詞(文化九年)
    ・ 北高田村天保飢饉留書(天保七年)
    ・ 大地震被害留書 塩崎村(弘化四年)
    ・ 善光寺大勧進謝礼状 震災融通金につき柏原中村徳左衛門宛(嘉永二年)
    ・ 震災御用につき褒詞 大豆島村金右衛門宛(嘉永元年)

  • 宗教
    ・ 善光寺普請松代藩立替金証文(正徳三年)
    ・ 善光寺回国開帳につき届書(安永八年)
    ・ 善光寺回国開帳につき領内通行願(寛政二年)
    ・ 別所北向観音堂修復勧化状(文政十年)
    ・ 巫子弟子娘証文(天保十一年)
    ・ 虫倉大姥大権現篠ノ井へ遷座願(嘉永四年)
    ・ 梓神子法服着用許可状(安政三年)
    ・ 北郷村薬師堂廃庵届(明治六年)

  • 文化
    ・ 仁科氏教訓書(天明三年)
    ・ 佐久間象山書状 医師雄硯宛(嘉永元年か)
    ・ 佐久間象山書状 吉池宛(天保十四年~十六年ころ)
    ・ 年賀状とその返事
    ・ 善解院年賀状 岩下桜園宛
    ・ 男から女への恋文
    ・ 女の返事

  • 中世
    ・ 金剛寺衆徒宛楠正成書状(元弘三年)
    ・ 武田勝頼印判状 川上金山(天正五年)
    ・ 武田勝頼宛行状 室賀源七郎宛(天正七年)

 

第156号(1991年3月)御開帳記念善光寺特集号
     (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 善光寺開帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 安永七年江戸開帳の詳細計画書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 越前における善光寺三尊仏とその信仰(5)・・・越前・若狭善光寺如来三十三願所創設
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・北村 市朗

  • 淡路の近世地誌類にみえる善光寺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋 平明

  • 越後善光寺如来御開帳と智栄上人御台臨のことども・・・・・・・・・・・・・・・・赤川 清三郎

  • 加賀侯奥方のお国入りと善光寺参詣紀行・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・翠川 渡

  • 御願書控帳より見た小県郡仁古田村・・・文政・天保・弘化の三十年・・・・大井 恵三郎

  • 若者のもつ霊や怪異感・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・上原 邦一

  • 推定深沢城址・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小出 章

  • 取り壊わされる約百年前の旧長野市役所・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 裕二郎

  • 高句麗の帰化人篠井氏の古墳について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 長治

  • みそかの「鬼の目だんご」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・峯村 司

  • (口絵)善光寺本尊と前立本尊・弘化四年の開帳の時の回向柱

 

第157号(1991年5月)(800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 日本回国六十六部聖の研究・・・牟礼・三水村を中心に・・・・・・・矢野 恒雄

  • 善光寺と六十六部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 須坂藩初代藩主堀直重 覚え書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・廣瀬 紀子

  • 大姥信仰と善鬼大明神伝説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・峯村 司

  • 民生今昔物語り・・・治右衛門「萬覚帳」より・・・・・・・・・・・・・・・・・岡田 由往

  • 古里の寺 滝沢長福寺由来記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・勝家 宏文

  • 書紀記載の水内神についての一考察・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮澤 和穂

  • 信州水内郡茂菅村頼朝山法性浄院静松教寺笈仏略縁起

  • 淡路島・小豆島研究旅行資料

  • (口絵)静松寺の笈と笈仏堂・須坂藩主の墓他

 

第158号(1991年7月) (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 長野御祭礼の屋台と町・・・付 長野市の地名・・・・・・・小林 計一郎

  • 善光寺の奉納句額・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎・長野郷土史研究会古文書塾

  • 立川流彫工棟梁山崎儀作・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・飯島 豊

  • 信州生坂煙草・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内川 幸雄

  • 東條氏を探る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田中 誠三郎

  • 長野市善光寺信仰関係史跡めぐり資料

  • 南佐久史跡めぐり資料

  • (口絵)長野御祭礼の屋台・善光寺の奉納句額

 

第159号(1991年9月) 太平記特集号  在庫なし

  • 船山郷の守護所について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・湯本 軍一

  • 善光寺後庁について・・・小林先生の質問にお答えして・・・・石井 進

  • 善光寺後庁と守護所・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 天明の大飢饉と稲積村・・・水内郡稲積村名主控より・・・・・宮沢 忍夫

  • 太平記の里 史跡めぐり資料

  • 若穂地区史跡めぐり資料

  • (口絵)長野市城山・上遠野政行軍忠状・市川頼房軍忠状

 

第160号(1991年11月)(800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 佐久間象山の医学について・・・付、田中誠三郎氏著「佐久間象山の実像」の誤謬
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・青木 富士弥

  • 橘為仲と信濃・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・滝澤 貞夫

  • 新出・文政七年八月一茶書簡・・・付、岡崎家の近世文人資料・・・・・・・矢羽 勝幸

  • 「小木曽荘検注雑物日記目安注文」にみる銭の計算方法について・・・・郷道 哲章

  • 粟佐村申合規則の成立と背景・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中島 正利

  • 立川流彫刻家 山崎儀作・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・丸山 寿

  • 長野市高田芋井神社の発句絵馬・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関川 喜八郎・伝田 重義

  • 戦地で外人が見せた温情・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・佐藤 貢

  • 鐘鋳堰一件書類 補遺(1)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・霜田 巌

  • 麻績・坂北史跡めぐり資料

  • (口絵)山崎儀作の彫刻・一茶書簡他

 

第161号(1992年1月) (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 如是姫の誕生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・滝澤 貞夫

  • 画家椿椿山の信濃門人について・・・・・・・・・・・・・・・・・青木 歳幸

  • 岩松新田徳純(よしずみ)の信州道中と猫画・・・・・・・常盤 真重

  • 歴史の裏街道を行く・・・「朝陽館漫筆」から・・・・・・・・・田中 誠三郎

  • 天竜川と九頭竜の神・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮澤 和恵

  • 鐘鋳堰一件書類 補遺(2)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・霜田 巌

  • 長野市往生地の歴史・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • (口絵)大安寺開山雷峰妙霖寿塔・岩松新田徳純の猫の絵

 

第162号(1992年3月)歴史随筆特集号
     (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

 

( 学問の方法・・・私の体験)

  • 目から鱗が落ちる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・桐原 健

  • 民俗学と「民俗学」学・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・福澤 昭司

  • 古文書解読研究に思う・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・矢崎 孟伯

  • 幻の地名研究・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・滝沢 主税

  • 郷土史と私・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・矢野 恒雄

  • 歴史のリアリティーに触れる喜び・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・駒込 幸典

  • 郷土史を学ぶ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・瀧澤 博和

  • 小林計一郎氏との出会いから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・五十嵐 幹雄

  • 郷土史の意義・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関川 喜八郎

  • 「長野」によって歴史の面白さを知る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・北村 市朗

  • 埋もれた信濃の古典絵画・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 一郎

  • 松本市の旧役場史料整理作業雑感・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小松 芳郎

    (歴史さまざま・・・信濃の人)

  • 江戸で死んだ信州人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・塚本 学

  • 最近読んだ歴史小説から・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鬼頭 康之

  • ルーツ複雑感・・・康楽寺開基西仏坊について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・海野 浄雄

  • 明六つ・暮れ六つの鐘と暁・入り相の鐘・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・住田 淳二

  • 一巻の巻物から・・・覚圓流躰術・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・曽山 久子

  • 戊辰、西南戦戦死者の墓・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・永井 誠吉

  • 東京で出会う信州・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡田 昌美

  • 本田善光は実在したか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・滝沢 健樹

  • 相撲の石碑と信州の名士・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中村 倭夫

  • 武田信玄川柳史・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・翠川 渡

  • 歌人窪田空穂診療の記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・熊坂 年成

  • 草創期蘭学と信濃の人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・青木 歳幸

  • 著書紹介「中臣春秋」「古事記真釈」「邪馬台国と伊勢神宮」・・・・・・・・・・・・・鈴木 晨道

  • 秦慧玉禅師のテープに泣く・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岩崎 小弥太

    (信仰と民俗)

  • 道祖神祭祀起源説話と洪水説話・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・倉石 忠彦

  • 大姥(おおば)様と獅子舞・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮島 潤子

  • 庚申講今昔物語・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡沢 由往

  • 中条村青木の十王堂・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・常盤 真重

  • 大聖院とぽっくり地蔵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・清水 哲

  • 霜月まつりと和田城と・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮内 孝夫

  • 男の子の遊び・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・峰村 武包

  • 寺院の欄間についての考察・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・徳永 法静

  • 信州飯綱山の神仏・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・麻場 長男

    (地域の歴史・・・長野市(旧上水内))

  • 箱清水太神宮奉納句額・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内田 貞雄

  • 妻科神社に参詣した菅江眞澄と「ツガイの眞澄」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・飯島 豊

  • 古文書は語る 江戸時代の吉田あれこれ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・栗原 九市

  • 蚊里田八幡宮の寄進札・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・金子 清

  • 上松滝の山岸家の同族について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中村 岩雄

  • 河西葛山城随筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・馬場 広幸

  • 花街権堂さまざま・・・博徒の取締り、目明し、水茶屋の女将になった茶屋女たち・・・・・・・・・・小林 計一郎

    (上水内郡)

  • おどしに使われた検地・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・金井 清敏

  • 俳人宗二と中山大納言のこと・・・明治天皇の御生家・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・新津 武

  • 牟礼村平出高山寺の井戸・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・白鳥 牧夫

  • 善光寺地震と戸隠・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二澤 久昭

  • 故郷人もぶあしらひ・・・一茶・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・仁科 文男

  • 信濃町大久保の溜池・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山田 浩

  • 東山道・北陸道接続支道について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 武雄

  • 大日方氏の小川(古山)城攻略年時について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柳沢 光恵

    (長野市(旧更科・埴科)更科・埴科)

  • 松代藩の「新蕎麦御勤帳」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関 保男

  • 眼蔵扣・・・象山夫人順子を江戸へ送った日記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・仁科 叔子

  • 「松代大本営」について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡藤 清流

  • 八幡原の幽霊物語り・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・峯村 司

  • 「目安箱」訴願とお神楽・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・唐木 伸雄

  • 清水戸右衛門の墓・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柴田 幸夫

  • 塩崎宮崎家の兵役服務者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮崎 松治

  • 近世の公道、稲荷山から御幣川をへて松代へ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・堀内 暉巳

  • 嘉永の稲荷山宿内紛・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮澤 芳己

  • 福井村と福井神社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・滝沢 利平

    (高井)

  • 幕末の棋士近山與吉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中田 敬三

  • 高山村荒井原の大星さん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松本 小市

  • 小布施町山王島の神農尊像・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・久保 博美

  • 福島正則館址など・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西沢 千秋

    (東信)

  • 上田藩仁古田村の中下層民の生活・・・天保五年の極難渋者取調帳より・・・・大井 恵三郎

  • 近世東信地方と箪笥・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・尾崎 行也

  • 明治二年上田藩世直し騒動概観・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・丸山 寿

  • 上田市柳町保命水のこと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・石森 秀

  • 長久保宿と旧本陣を尋ねて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・降旗 建二

  • 引札小考・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・若林 勅滋

  • 峠向うの風・・・佐久の峠・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・上原 邦一

    (中南信)

  • 池田町花見地区の郷土史・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・勝家 宏文

  • 麻績宿本陣臼井家家伝薬「玄妙丹」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・臼井 良作

  • 立川流と大隈流を修得した宮大工小池佐兵衛父子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・久保田 酉蔵

  • 諏訪郡鋳物師屋惣百姓寛文十二年訴状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮坂 英幸

  • 赤米・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大沢 昭

  • 楠木正成と壁書き・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮沢 伊勢男

  • 羽場渕の河童・・・「小平物語」を読んで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・赤羽 篤

    (歴史さまざま)

  • 十二神社の「十二」について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中村 辛一

  • 小川村の貞応年号の石祠について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松本 智

  • 再生せる史料の中の一民衆像・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・藤枝 文忠

  • 弘化四年善光寺地震と教室・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・長瀬 哲

  • 大町史談会二十一年の歩み・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・上條 為人

  • 文献史学と考古学・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・福島 正樹

 

第163号(1992年5月)  在庫なし

  • 長野県の絵解き研究の課題・・・牟礼村願法寺の絵解きの調査に寄せて・・・・小林 一郎

  • 長野市最古の建物浅川西条諏訪社の発見と調査・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・相原 文哉

  • 長野市塩崎長谷寺木造地蔵菩薩立像・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・相原 文哉

  • 塩崎長谷寺伝快慶作・木造地蔵菩薩立像について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・清水 為芳

  • 松代史跡めぐり資料

  • 善光寺大地震関係の奉納額の記録・・・長野市芋井神社・・・・・・・・・・・・・・・・関川 喜八郎・伝田重義

  • 朝鮮の人の句や遊女の句 興味ある月院社への寄句・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・青柳 四郎

  • 吾が家の新田猫・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田中 豊

  • 三重塔の基礎地盤調査法を追い続けて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・勝家 宏文

  • 松代藩世子幸良夫人おていの事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・仁科 叔子

  • 享保寛延期に於ける飯山藩内の転び切支丹類族とその扱い・・・・・・・・・・・・・・丸山 瑞穂

  • 長野市南堀長命寺の富くじ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎・横田 一郎

  • 「信州囲碁手合競」について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中田 敬三

  • (口絵)浅川西条諏訪社・塩崎長谷寺木造地蔵菩薩立像

 

第164号(1992年7月) 御柱特集号 各地の御柱       在庫なし

  • 各地の御柱祭・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • わが市町村の御柱祭(会員報告)
    ・ 長野市
    ・ 上水内
    ・ 須高地方
    ・ 奥信濃
    ・ 更埴地方
    ・ 上小地方
    ・ 佐久地方
    ・ 筑摩地方
    ・ 安曇地方
    ・ 木曽地方
    ・ 松本地方
    ・ 諏訪地方
    ・ 伊那地方
    ・ 飯伊の御柱
    ・ 山梨県
    ・ 御柱をやっていない地域

  • 昭和四十三年度諏訪地方以外の地区における御柱祭執行の神社

  • 伊豆研究旅行資料

  • 小田切・七二会史跡巡り資料

  • 竹澤繁子氏の絵解き人生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・林 雅彦

  • (口絵)武井神社の御柱祭絵馬・各地の御柱祭

 

第165号(1992年9月) (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 武家住宅横田家の修理竣工と文化財の活用・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮澤 智士

  • 横田家住宅竣工についてのあいさつ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・横田 俊一

  • 小市馬市で取引される馬・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・長嶺 睦・長野郷土史研究会古文書塾

  • 近世の旅日記にみる善光寺・戸隠参詣・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岩鼻 通明

  • 駒込氏発願の新四国案内手引書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関 保男

  • 石尊様由来記 ふる里花見 子供年中行事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・勝家 宏文

  • 小田切神社の「奉納四時発句」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小出 章

  • 山論に見る北安曇郡高瀬川左岸の開発史・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・村山 進

  • 長野市発展の恩人花井遠江守吉成及び花井主水正義雄の事績・・・・西澤 千秋

  • 第三回城山考・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・霜田 巌

  • 歴史随筆特集号 読後有感・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・峯村 司

  • 長州征伐と村の負担について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小池 菊平

  • 鈴木牧之蔵書印・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・間島 由美子

  • (口絵)横田家住宅

 

第166号(1992年11月) 一茶小特集        在庫なし 

  • 新発見の徳川家康宛上杉謙信書状について・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 千代尼の「朝顔に」の句についての一茶と子規の評・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 一茶と鶏・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・赤嶋 昌夫

  • 一茶、その芭蕉のシャドー・・・近代への役割・・・・・・・・・・・・・・・・村山 砂田男

  • 一茶「方言雑集」補注Ⅱ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・翠川 渡

  • 「新長野県の算額」補遺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野村 恵智雄・宮本 由己雄

  • 芋井地域史綱抄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山口 久方

  • 新編武水別神社八幡宮縁起稿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関 舜

  • 深川江戸資料館を訪ねて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・丸田 修治

  • 絵解き「善光寺縁起」を覗て(ビデオテープ)・・・・・・・・・・・・・・・・・関川 喜八郎

  • 高山村史跡巡り資料

  • 織田信長史跡研究旅行資料

  • (口絵)徳川家康起請文・上杉謙信書状

 

第167号(1993年1月) 特集 信濃そば
    (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 信州学からみた蕎麦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・市川 健夫

  • 蕎麦に付いての思い出・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮尾 達雄

  • 信州そば史雑考・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関 保男

  • 「信州そば」への視点・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中田 敬三

  • 戸隠信仰と蕎麦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二澤 久昭

  • ソバあれこれ・・・蒔くから食べるまで・・・・・・・・・・・清水 哲

  • 一茶の蕎麦の句・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・長沢 要

  • 信州の蕎麦を詠んだ俳諧と川柳・・・・・・・・・・・・・・田子 修一

  • 信濃蕎麦に関する狂歌・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・浅岡 修一

  • 蕎麦塚のある峠・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・唐木 伸雄

  • 一茶のそば句と姨捨俳句・・・・・・・・・・・・・・・・・・・堀内 暉巳

  • 大正時代の我が家(小川村)の蕎麦作り・・・・・・・楠 英雄

  • 川上蕎麦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・上田 貢

  • 新そばによせて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・福沢 住博

  • (口絵)蕎麦・「諸国道中商人鑑」のソバの広告

 

第168号(1993年3月) 特集 続信濃そば  在庫なし

  • 天正二年のソバキリの記事・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 秋山郷の焼畑と蕎麦づくり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小松 芳郎

  • そばきり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・桐山 繁雄

  • 信州そば食べ歩きの弁・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・金子 万平

  • そば処「おっこと亭」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・久保田 酉蔵

  • 「蕎麦掻き」断想・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小池 菊平

  • そばの思い出・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・峯村 司

  • 二八ソバをめぐって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小泉 袈裟勝

  • 「信濃そば」で、思い出したこと・・・・・・・・・・・・・・・・北村 市朗

  • 蕎麦出世譚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・翠川 渡

  • そばのルーツと歴史を尋ねて・・・・・・・・・・・・・・・・・丸山 信

  • わが家のそば事情・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関 舜

  • 我が家にもあった蕎麦の記録・・・・・・・・・・・・・・・・・金子 清

  • ソバについての史料・古記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • ソバの値段

  • 沖縄研究旅行資料

  • (口絵)「岨俗一隔」・定勝寺文書

 

第169号(1993年5月)   (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 信濃を信陽ということ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 人別送り状を通して見た吉田村の婚姻・・・・・・・・・・・・・・金子 俊司

  • 徳武文書に見られる善光寺参りで行倒れ・・・・・・・・・・・・深堀 達雄

  • 芋井の史跡をめぐって寸評・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・月岡 ひろし

  • 続「新長野県の算額」補遺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野村 恵智雄・宮本 由己雄

  • 浦野宿の刎銭訴訟・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大井 恵三郎

  • 高梨公会堂の供養塔の経石について調査報告書・・・・・廣瀬 紀子

  • 松代領内村高枝村寺院社家修験書上帳・・・・・・・・・・・小林 計一郎・長野郷土史研究会古文書塾

  • 善光寺七福神巡り資料

  • (口絵)権堂町秋葉神社

 

第170号(1993年7月)  在庫なし

口絵 (長野市西後町十念寺の仏像)

  • 十念寺阿弥陀堂阿弥陀如来坐像とその銘文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・武者小路 穣

  • 江戸時代の仏像彫刻と十念寺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・石井 俊典

  • 十念寺仏像の概要(仏像調査)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・和光大学日本彫刻史ゼミナール

  • 長谷寺蔵板の四郡新四国札所・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関 保男

  • 「鳴物停止」の触書をめぐって・・・水内郡柏原村の事例を中心に・・・・松橋 好文

  • 月院舎何丸のめずらしい芭蕉の句解参考・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・青柳 四郎

  • 戸隠竜神考・・・九頭竜神と歯の神様と梨・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮澤 和穂

  • 再粟佐申合規則への流れ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中島 正利

  • 真嶋村社家修験のその後について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・北村 弘

  • 城山考・・・第四回 終稿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・霜田 巌

  • 秋山私考(1)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・月岡 ひろし

  • 白鬚神社の由来・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・清水 仙之助

  • 諸国商人商人鑑 中仙道の部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 十念寺大仏堂丈六阿弥陀像と願主正道・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・袖山 栄真

  • (口絵)十念寺の仏像

 

第171号(1993年9月) 戸隠特集号  (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 戸隠神社の縁起宝物等について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松井 憲幸

  • 宝光社地蔵堂と幽魂社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・越志 徳門

  • 戸隠・飯縄信仰と善光寺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 「善光寺道名所図会」にみえる戸隠・飯綱・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 戸隠史跡めぐり資料

  • (口絵)武田晴信(信玄)願文・一字宝塔法華経残巻・牙笏・顕光流記他

 

第172号(1993年11月)  (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 資料紹介 信州版長唄正本一種・・・・・・・・・・・・・・・山崎 泉

  • 花見村諏訪社由来記(現池田町花見)・・・・・・・・・勝家 宏文

  • 妻科村の二十三夜講について・・・・・・・・・・・・・・・・峯村 司

  • 「四つの式内清水神社」について・・・・・・・・・・・・・・北村 弘

  • 小諸の種痘医・補遺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・翠川 渡

  • 信州の使用枡と一俵の枡目・・・・・・・・・・・・・・・・・・大沢 昭

  • 翻刻「善光寺独(ひとり)案内」・・・・・・・・・・・・・・・・小林 一郎

  • 三河史跡めぐり資料

  • 三河史跡めぐりと所感・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関川 喜八郎

  • (口絵)入歯の広告・信州版長唄正本

 

第173号(1994年1月) 一茶の書簡   (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 「一茶翁文通」の原翰・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・矢羽 勝幸

  • 一茶の「うつくし」と「五分の魂」の句・俳諧歌について・・・<生命>へのまなざし・・・・渡辺 弘

  • 一茶の偽書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・矢羽 勝幸

  • 梅塵本「一茶発句集」所載新出句雑感・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・玉城 司

  • 長野市小鍋願生寺にみる西山部の俳諧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・玉城 司

  • 「俳人一茶」の編著者宮沢岩太郎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関 保男

  • 一茶書簡(123通)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 一茶の書簡について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 一茶屋敷と旧宅土蔵の謎・・・取極一札之事に関して・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・清水 哲

  • 一茶「方言雑集」補注Ⅲ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・翠川 渡

  • 旧松代藩士 山越氏と白ヘビ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鈴木 清

  • 池田鵜殿切腹の一件・・・山越邸での切腹・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・仁科 叔子

  • 小林忠良製作「勧戒之器」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野村 恵智雄

  • 若月家の系譜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・若月 敬夫

  • (口絵)一茶の書簡

 

第174号(1994年3月)  (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 佐久間「しょう」山と呼ぶ理由 決め手は松代本誓寺三部経縮軸「添書」・・・・高橋 宏

  • 小さな集落にも歴史がある・・・長野市小島田町野田の例・・・・・・・・・・・・・・・岡沢 由往

  • 佐久間象山の血脈・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・向山 寛夫

  • 一茶奉句の俳額と一朗の俳句・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・堀内 暉巳

  • 天領の横暴と四ツ屋村の結束・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・池田 三夫

  • 象山に関する碑と祠について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・春日 みち子

  • 佐久に残る天狗党の足跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小泉 袈裟勝

  • 徳川家康の御神体にかかわる牙笏・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮澤 和穂

  • 「新四国案内手引書」の協力者名簿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関 保男

  • 西光寺・普光寺・高山寺・霊音寺の俳額・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・長澤 要

  • 須田城遺構と駿州田中城在番衆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・見崎 閧雄

  • 遠藤雉啄と小山魯山の両吟・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小山 新

  • (口絵)佐野薬師堂俳額・佐久間象山ペン書三部経添書

 

第175号(1994年5月)  (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 長野石油史再考・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 一郎

  • 小川庄おのやま郷について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西沢 久徳

  • 赤穂浪士・富森助右衛門と信州川中島の因縁・・・・・富森 啓児

  • 信濃東部県境川上村十文字峠・・・・・・・・・・・・・・・・・・上田 貢

  • 村上義清の墓について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・志村 平治

  • 一茶の世界観・・・詩と科学の接近・・・・・・・・・・・・・・・・徳武 孝

  • 上杉軍の退却路と一本の槍・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関川 喜八郎

  • 更北地区郷土巡り・・・県道長野・真田線に沿って 資料

  • (口絵)長野の石油

 

第176号(1994年7月)  (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 岩波其残の北信・越後紀行・・・明治十八年の一茶遺宅訪問・・・・・矢羽 勝幸

  • 史料紹介 「信中鉄道会社」について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・原田 和彦

  • 米軍占領下の真実・・・欠落している近代史、長野市を例に・・・・・・下平 道夫

  • 明治中期の嫁入衣装・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・滝沢 俊子

  • 伊能忠敬測量隊の通行・・・信州麻績村の記録から・・・・・・・・・・・・臼井 良作

  • 信州の氷室・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野村 恵智雄

  • 中里政夫君と善光寺七名所・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・霜田 巌

  • 山千寺の観音像の謎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西澤 千秋

  • ジョウベシ(重兵衛石)物語・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・峯村 司

  • 上野原合戦の場所について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・佐藤 源次郎

  • 佐久川上村史跡めぐり資料

  • (口絵)紀州本川中島合戦図屏風

 

第177号(1994年9月)   (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 京都大学図書館所蔵佐久間象山史料・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 近代青年会歩みの一事例・・・埴科郡東条青年会の軌跡・・・・中島 正利

  • ある四国道中記・・・文化六年小諸領名主等の大旅行・・・・・・・大澤 廣

  • 水内郡西山へ出稼ぎに来た越後漆化掻・・・・・・・・・・・・・・・・・・峯村 司

  • 戸隠信仰における怪無山の意義について・・・・・・・・・・・・・・・・宮澤 和穂

  • 翻刻「善光寺独案内」(2)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 一郎

  • 鬼無里・小川史跡めぐり資料

  • (口絵)京都大学図書館所蔵佐久間象山史料

 

第178号(1994年11月) 特集 松代城   (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 松代城(海津城)略史・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 松代城花の丸流転・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・仁科 叔子

  • 新御殿と貞松院(おていの方)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・北村 保

  • 松代城と松代の文化財・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・徳嵩 雄司

  • 松代城の面影を探し求めて・・・城門・城櫓は更北の地に移築されていた・・・・岡澤 由往

  • ふるさとを思う心・・・館報まつ志ろ取材から・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・竹内 今朝美

  • 松代藩政研究史について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野村 勲

  • 恩田家系譜について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小山田 恒雄

  • 真田会について・・・真田家と松代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鈴木 清

  • 松代城の「引橋」考・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・竹内 幹雄

  • 海津城塞群について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・馬場 廣幸

  • (口絵)浅野家文庫蔵「諸国当城之図」所収の「松城」

 

第179号(1995年1月)   (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 蕎麦切り漫筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・児玉 幸多

  • 松代に伝わる歌舞音曲筝曲八橋流について・・・・・・・・・清水 佳一郎

  • 松代領鬼無里村と天保の困窮・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・仁科 叔子

  • 千曲川と古代日本・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柳沢 賢次

  • 村上義清の守本尊・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・志村 平治

  • 「とはずがたり」の作者二条の善光寺滞在をめぐって
    ・・・高岡は善光寺近く箱清水の地にあった・・・・・・・・・・・畔上 百合子

  • 幕末、更埴地方俳人の句・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・堀内 暉巳

  • 岩倉公恋文考・・・木曽贄川宿の娘宛・・・・・・・・・・・・・・・・大澤 廣

  • 小正月の思い出の記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・峯村 司

  • 南堀伊勢講・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・横田 一郎

  • 北信濃善光寺信仰遺跡めぐり資料

  • 高遠・大鹿史跡研究旅行資料

  • (口絵)善光寺一光三尊画像・信濃三勝図

 

第180号(1995年3月) 特集 雨乞い      在庫なし

  • 戸隠の雨乞い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮澤 豊穂

  • 戸隠さんへ雨乞・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・矢野 恒雄

  • 戸隠お種池の水で雨乞い祈願・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・麻場 長男

  • 雨乞いの仏さまたち・・・長野市若槻地区・・・・・・・・・・・・・・・・・金子 清

  • 中条村「月夜棚」の雨乞い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・常盤 真重

  • 虎御前について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・徳永 法静

  • 「からかさ石」に雨乞い・・・小川村北尾・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松本 智

  • 竜の掛軸・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関 舜

  • 宮崎家の弁天様・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮崎 松治

  • 豊野町の雨乞いについて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・倉石 和彦

  • 文書に見える「雨乞い」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・翠川 渡

  • 辰野町付近の雨乞いの事例について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・赤羽 篤

  • 旱魃今昔物語・・・享保十八年の旱魃と平成六年の旱魃・・・・岡澤 由往

  • 雨乞い小話・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・瀧澤 博和

  • 雨乞いと霊山・寺社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 雨乞い覚書き・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山口 義孝

  • 聖権現の雨乞い・・・水と生物と神様・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・堀内 暉巳

  • 筑北地域の雨乞い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・瀬原田 正

  • 雨乞い地蔵尊・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・久保 知大

  • 昔祈り、いま虹の乱舞の雨・・・豊野町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・新津 武

  • 伊那地方の雨乞い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大沢 昭

  • 一茶の雨乞いの句・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • (口絵)岳の幟・戸隠お種池・浅河原地蔵尊・豊野町浅野の牛んぼう

 

第181号(1995年5月) 特集 地震   (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 地震と私・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田辺 聖子

  • 阪神大震災体験・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山口 久方

    (善光寺大地震)

  • 善光寺大地震の被災者は語る・・・芦沢不朽の帰郷日記より・・・・・・・・・・・・・・・・小林 一郎

  • 善光寺大地震と情報の伝達・・・木曽街道馬籠宿の場合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松橋 好文

  • 稲荷山に於ける善光寺地震・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮澤 芳己

  • 母の父は土の中より、弟は風呂桶諸共下の沢へ・・・大地震吾が家の出来事・・・・峯村 司

  • 善光寺大地震の善後策・・・第二次災害を砂山石山に分けて整理・・・・・・・・・・・・・大室 昻

  • 妻科村の死者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・飯島 豊

  • 柳新田村被害届・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・滝沢 三夫

  • 善光寺地震の爪跡「柳久保池」を再び訪れる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・青柳 四郎

  • 川中島原村の被害・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柳沢 隆雄

  • 戸部村の被害・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・林 武夫

  • 小諸近辺での記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小山 新

  • 善光寺大地震と鹿島明神の石碑・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・金子 万平

  • 弘化地震と善光寺大勧進門前横沢町住民・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鬼頭 康之

  • 更級郡桑原村の被害・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関 舜

  • 善光寺大地震・・・屋代地区を中心に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・半田 照彦

  • 更埴地域の余震・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・村山 豊

  • 水内郡袖之山村の被害・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高野 節子

  • 避難の二十日間・・・川中島原小泉氏の「地震并水押萬書留帳」・・・・・・・・・・・・・・大久保 直美

  • 古牧平林村の被害・・・平林村の永代之記録より・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山岸 セツ

  • 小田切山田中の被害・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡沢 主計

  • 竹生村の地形を変えた弘化地震・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大日方 辰夫

  • 燻製化したお位牌・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡沢 由往

    (近代の地震)

  • 塩崎の関東大震災の思い出・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・矢島 誠

  • 長沼地震の体験記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・金子 清

  • 長沼地震のツメ跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高原 英男

  • 古間地震と斑尾山付近の地震・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・常盤 真重

  • 斑尾地震の思い出・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 武雄

  • 松代群発地震と耐震建築・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・上水 明一

  • 松代群発地震・・・若穂町綿内温湯・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・峰村 武包

  • 伊那谷の地震・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大沢 昭

  • 地震あれこれ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山口 義孝

  • 新聞の長沼地震と長沼地震の体験・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・長沢 要

  • 関東大震災の小さな体験・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・曽山 久子

  • 諏訪が震度6の日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・伊藤 源子

 

第182号(1995年7月) 続 地震特集   (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 長野県農業の現在・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 英一

  • 年貢米収納に絡む升二題・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・島田 和

    (続 地震特集)

  • 堀内墨林庵の弘化大地震の記録・・・古牧支部報第2号「のびゆく古牧」から・・・・小林 計一郎

  • 「弘化大地震見聞記」(大久保董齋記)からみた地震・水害の実態・・・・・・・・・・・・・宮下 義徳

  • 「震洪鑑」抄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・仁科 叔子

  • 崖ぎわに埋もれている大杉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小出 章

  • 信濃国地震洪水実記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・坪井 喜造

  • 善光寺大地震のごぜ唄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・翠川 渡

  • 故郷の地震で思い出すこと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・北村 市朗

  • 身近な地震三題・・・善光寺・長沼・阪神大地震・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・新津 武

  • 長沼地震 墓石の顛倒と家屋被害概況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・長澤 要

  • 善光寺大地震のまとめ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 箱清水・往生地史跡めぐり資料

  • (口絵)市内焼失区域地図・善光寺鳥瞰図

 

第183号(1995年9月)  (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 長野県の軍馬碑・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・常盤 真重

  • 長野県農業の現在(2)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 英一

  • 軽井沢町における月待信仰について・・・特に石造物の展開を中心にして・・・・土屋 長久

  • 御用金七萬両仰付一件・・・文久三年松本藩の場合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大澤 廣

  • 村上氏の起源伝承・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・志村 平治

  • 富士山火祭り考・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柳沢 賢次

  • 関川文庫・関川家農機具 県立歴史館に寄贈される・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小出 章

  • 秩父方面研究旅行資料

  • 松代・東条地区史跡めぐり資料

  • 塩の道史跡めぐり資料

  • (口絵)軍馬の碑

 

第184号(1995年11月) 一茶特集   (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 一茶とその周辺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・矢羽 勝幸

  • 一茶の読書遍歴・・・「方言雑集」の記載から・・・・・・・翠川 渡

  • 何丸最晩年の俳諧一枚摺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・玉城 司

  • 紐つき一茶・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 武雄

  • 一茶と良寛・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関川 喜八郎

  • 一茶記念館日誌抄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・清水哲

  • 「一茶を学ぶ友の会」の発足とこれから・・・・・・・・・・・・寺島 渉

  • 一茶等撰善光寺奉納句額再考・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • (口絵)久保田春耕宛一茶書簡・一茶の添削

 

第185号(1996年1月) 特集鎌倉時代の信濃御家人  (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 鎌倉時代の信濃御家人・・・建治元年の「六条八幡宮造営注文」を通して・・・・小林 計一郎

  • 望月四郎左衛門跡・望月平四郎跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・井出 正義

  • 春日刑部丞跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・井出 正義

  • 御家人大井太郎の謎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・市川 武治

  • 大井光長の開発政策・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・翠川 渡

  • 海野左衛門入道跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・寺島 隆史

  • 諏訪部入道跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・桜井 松夫

  • 浦野三郎跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大井 恵三郎

  • 村上氏・屋代氏・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・村山 豊

  • 屋代蔵人跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・福島 正樹

  • 出浦蔵人跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 四宮左衛門跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎・荒川 光広

  • 御家人若槻氏の系譜・・・若槻下総前司・同伊豆前司跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・金子 清

  • 窪寺入道跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関 保男

  • 和田肥前入道と和田氏・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小山 丈夫

  • 市村と市村氏・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鬼頭 康之

  • 栗田氏と栗田城址・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鬼頭 康之

  • 高梨氏・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・湯本 軍一

  • 須田氏小考・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・馬場 広幸

  • 仁科三郎跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・福島 正樹

  • 波多判官代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中島 経夫

  • 神林馬允・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中島 経夫

  • 捧氏・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・後藤 芳孝

  • 桐原氏・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・後藤 芳孝

  • 藤澤四郎跡について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・赤羽 篤

  • 奈胡人々について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・赤羽 篤

  • 奈胡(名子)氏略記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岩崎 英雄

  • 塩尻氏・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小松 克己

  • 中野四郎左衛門尉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・郷道 哲章

  • 須田太郎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・郷道 哲章

  • 井上太郎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・郷道 哲章

  • 河田次郎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・郷道 哲章

  • 白河次郎跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 善光寺とその周辺の一茶俳跡めぐり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 一郎

  • (口絵)六条八幡宮造営注文

 

第186号(1996年3月)  (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 幕末松代藩の洋書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・滝沢 忠義

  • 清河八郎の善光寺参詣と信濃旅行・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 道中膝足毛・・・松代から京まで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・丸田 修治

  • 大日如来の恩返しと寒中の蚊除け行事の記録・・・・・・・・・・峯村 司

  • 新町宿馬士殺害事件と取極書・・・稲積村名主控より・・・・・宮澤 忍夫

  • 松代藩石倉家と関口新心流柔術・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・滝澤 義人

  • 松代と越前のかかわり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・北村 市朗

  • 一茶と加賀守・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・仁科 文男

  • 松本藩征長出兵と御用金調達・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大澤 廣

  • 日清戦争当時の部落国民軍の徴集規約について・・・・・・・・山岸 セツ

  • (口絵)北信濃の桜の名木

 

第187号(1996年5月) 特集善光寺四十九名所       在庫なし

  • 江戸時代の医者と医療・・・善光寺平を中心に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・青木 歳幸

  • 冷夏・凶作の天気と信州・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・荒井 伊左夫

    (善光寺四十九名所)

  • 兄弟塚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小山 丈夫

  • 善光寺と駒返橋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・若麻績 修英

  • 花ケ池・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・竹内 幹雄

  • 善光寺七小路の大門町の小路・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・藤沢 袈裟雄

  • 後町周辺の名所・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・笹本 忠造

  • 箱清水・一盃清水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内田 茂夫

  • 柳清水など・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・増田 清

  • 来間池・狐池・夏目清水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 マサ子

  • 独寝橋・鳴子清水・瓜割清水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・飯島 豊

  • 虎が塚・美和神社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・北村 俊治

  • 淀ケ橋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山岸 征晴

  • 柳原神社・木留神社・行人塚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・白川 武

  • 積善橋と悪源太義平の墓、顛末記・・・国鉄長野機関区と長野工場の敷地内にあった・・・・中川 政幸

  • 源義平の墓・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小市 盛夫

  • 善光寺七名所のこと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 東京研究旅行資料

  • (口絵)真田宝物館本「平家物語」の挿絵 (善光寺炎上・横田河原の合戦・木曽の最期)

 

第188号(1996年7月) 特集豊臣秀吉と信濃   (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 北信太閤蔵入地と代官・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・古川 貞雄

  • 豊臣秀吉と真田氏・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・寺島 孝史

  • 豊臣秀吉と善光寺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 再開・志賀高原地名論争・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柳沢 賢次

  • 善光寺町の地図

  • 鬼無里女の忍藩城下に欠込一件・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・仁科 叔子

  • 法然小路・羅漢小路・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・東條 素香

  • 「あーめたんぼ いおうぞ」・・・南佐久郡南相木村の雨乞い・・・・中島 重人

  • タツモッ原の鹿と猪に思う・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・矢野 恒雄

  • 旧國名市町村友好都市について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 武雄

  • ベニヤマザクラのオオヤマザクラを見る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・堀内 暉巳

  • 塩尻市史跡めぐり資料

  • (口絵)菅江真澄の絵

 

第189号(1996年9月)  (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 一茶のアンソロジー「だん袋」考・・・・・・・・・・・・・渡辺 卓郎

  • 一茶の遺稿句集「だん袋」・・・翻刻・・・・・・・・・・渡辺 卓郎

  • 高太初編の俳書「旅の筆はじめ」・・・・・・・・・・・・矢羽 勝幸

  • 上田原古戦場の探訪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・志村 平治

  • 更級郡桑原村社倉の存在について・・・・・・・・・・・関 舜

  • 芹田国民学校の勤労動員・・・・・・・・・・・・・・・・・常盤 真重

  • 豊臣秀吉の手紙

  • 豊臣秀吉略年表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 越後松代・松之山研究旅行資料

  • (口絵)寛慶寺の幡随意白道書状・寛慶寺の門

 

第190号(1996年11月)  (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 資料紹介 西原文虎の日記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・金井 清敏

  • 佐久間象山雅号称呼の問題点(2)・・・・・・・・・・・・・・高橋 宏

  • 一茶と鴨長明・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・若月 敬夫

  • 火縄銃と大砲の謎・・・その進歩と戦術の疑問・・・・・市川 武治

  • 新長野県の算額補遺(3)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野村 恵智雄・宮本 由己雄

  • 南俣・風間・大豆島史跡めぐり資料

  • 長野市(旧市)の明治三十三年以前創業の商店・工場

  • (口絵)真田宝物館本「平家物語」の挿絵(祇王・葵前・小督・横笛)

 

第191号(1997年1月) 善光寺特集号  在庫なし

  • 善光寺阿弥陀三尊像と清涼寺釈迦像の系統について・・・・ドナルド F.マッカラム(Donald F.McCallum)

  • 十三権者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 善光寺四十八願所巡拝記・・・詠歌額をたずねて・・・・・・・・・今市 邦太郎

  • 古代善光寺をめぐって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・原田 和彦

  • 善光寺の漢詩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・翠川 渡

  • 北海道の善光寺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 善光寺本堂の柱に残る傷について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大日方 幸一

  • (口絵)善光寺参りの旅・善光寺四十八願所・善光寺仏他

 

第192号(1997年3月)考古学特集「縄文人の生活」  (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 縄文のムラの姿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・桐原 健

  • 縄文人の耳飾り・・・二五〇〇個の耳飾りを出土した松本エリ穴遺跡・・・・樋口 昇一

  • サケとドングリ・・・縄文時代の食料獲得戦略・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中島 庄一

  • 土偶にみる縄文人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮下 健司

  • 縄文人の葬制・・・死体遺棄から死者葬送へ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・平林 彰

  • 善光寺参道敷石・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 和暦年号に使われている文字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関川 喜八郎

  • 伊東市仏現寺に「天狗のわび状」を訪ねて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山岸 セツ

  • (口絵)国宝「棚畑遺跡の土偶」・駒返り橋・善光寺参道敷石

 

第193号(1997年5月)   (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 一茶と五明・美丸・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・丸山 一彦

  • 松本領の雉子狩について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大澤 廣

  • 学童疎開受入れと復帰に関する資料紹介・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・金井 清敏

  • 村上義清と寺院・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・志村 平治

  • 芋井の「モイ」も牟礼の「ムレ」もともに「山」を意味する韓国語であった・・・・山口 義孝

  • 佐久人の祖先について・・・真田幸村をモデルとして・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柳沢 賢次

  • 甲越の前線について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・馬場 廣幸

  • 善光寺開帳一覧

  • 絵で読む「平家物語」(1)
    ・・・殿上の闇討・鱸・禿髪・吾身の栄花・祇王・二代の后・額打論・清水寺炎上・・・小林 一郎・小林 玲子

  • (口絵)善光寺前立本尊

 

第194号(1997年7月)  (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 善光寺信仰を支えた村々・・・川中島地方に残る古文書を通して・・・・岡澤 由往

  • 信濃古代史の仮説・・・国造科野氏と諏訪神社・善光寺・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 信州への和算の伝来(1)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野村 恵智雄

  • 神社の復興 小川村小根山稲荷神社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西沢 智孝

  • 濃尾善光寺めぐり資料

  • 北佐久御代田史跡めぐり資料

  • 三善光寺同時開帳、成功裡に終る

  • 絵で読む「平家物語」(2)
    ・・・東宮立・殿下乗合・鹿谷・鵜川軍・願立・御輿振・内裏炎上・・・・小林 一郎・小林 玲子

  • (口絵)善光寺開帳奉賛、長野市制百周年記念 弥栄神社御祭礼屋台巡行

 

第195号(1997年9月) 特集オリンピック会場付近の史跡
    (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 開閉会式場付近の史跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・倉石 方正

  • オリンピック村周辺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・島田 和

  • ホワイトリングのある町真島・・・アラジンの魔法のランプたれ!ホワイトリングよ・・・・岡沢 由往

  • 朝陽地区オリンピック施設周辺の史跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高原 英男

  • アイスホッケーB会場と和田石見入道・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関川 喜八郎

  • エムウエーブ付近の史跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • ビッグハットの周辺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 一郎

  • スパイラルと武田史跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・金子 清

  • 飯綱高原の歴史的背景・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・丸田 修治

  • 山ノ内町志賀高原の歴史・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関 康雄

  • 北陸新幹線について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・徳永 法静

  • オリンピック道路・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・勝家 宏文

  • 絵で読む「平家物語」(3)
    ・・・座主流・一行阿闍梨之沙汰・西光被斬・小教訓・少将乞請・・・・・・・・・・・・・小林 一郎・小林 玲子

  • (口絵)オリンピック施設

 

第196号(1997年11月) 用水特集号  (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 用水あれこれ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小坂 善太郎

  • 浅川用水の概略と水論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・金子 清

  • 寒沢せぎ(沢次郎せぎ・・・中電水路)・・・・・・・・・・関 康雄

  • 用水雑記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・新津 武

  • 用水について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・徳永 法静

  • 桐原村水利組合の文書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・仁科 叔子

  • 川中島における花井氏の治水事業・・・・・・・・・・・池田 三夫

  • 治田公園の二つの溜池・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮澤 芳己

  • 用水=養水(水に因み八十八首)・・・・・・・・・・・・関川 喜八郎

  • 分水の裏取引・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・翠川 渡

  • 小川村の水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・馬場 広幸

  • 吉田のアクアウィング付近の史跡・・・・・・・・・・・・・栗原 九市

  • 白馬への道

  • 更埴地方史跡めぐり資料

  • 後世に伝えたい「善光寺縁起」・・・・・・・・・・・・・・・小林 玲子

  • 群馬県史跡めぐり資料

  • 絵で読む「平家物語」(4)・・・教訓状・烽火之沙汰・大納言流罪・阿古屋之松
    ・大納言死去・徳大寺厳島詣・山門滅亡 堂衆合戦・善光寺炎上・・・・小林 一郎・小林玲子

  • (口絵)五輪施設全部完成、新幹線開通

 

第197号(1998年1月)  (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 陸所の平出村・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・原田 茂

  • 戸隠村中社の山の神講・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山崎 進

  • 信州への和算の伝来(2)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野村 恵智雄

  • 史料紹介 石見浜田藩の水内・高井郡所領について・・・・古川 貞雄

  • 長野市に一茶の句碑が九基建った・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 一郎

  • 柳原地区の史跡めぐり資料

  • 何丸の上洛紀行「花の手婦利」について・・・・・・・・・・・・・・栗原 九市

  • 何丸の「花の手婦利」の前と後の業績・・・・・・・・・・・・・・・・青柳 四郎

  • 花乃手婦利

  • 裾花用水の経路・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大日方 幸一

  • 松代藩士大谷津伊勢上方巡拝日記・・・・・・・・・・・小林 計一郎・長野郷土史研究会古文書塾

  • 絵で読む「平家物語」(5)・・・康頼祝言・卒都婆流・蘇武・赦文・足摺・御産
    ・公卿揃・大塔建立・頼豪・少将都帰・有王・僧都死去・辻風・・・・小林一郎・小林 玲子

  • (口絵)長野市セル環状道路完成

 

第198号(1998年3月)  (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 善光寺本願聖智圓・・・善光寺本願聖・坊主聖智圓・・・・・・・小林 計一郎

  • 松本藩慶応三・四年の御用金調達・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大澤 廣

  • 南向塚古墳の謎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関川 喜八郎・宮島 六郎

  • 信州への和算の伝来(3)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野村 恵智雄

  • 村上義清の顔・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・志村 平治

  • ヤッチロ考・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柳沢 賢次

  • 百姓の若者は全部苗字があり、読み書きができた
    ・・・若者組加入の連名簿に全員自筆署名、血判状・・・・小林 計一郎・長野郷土史研究会古文書塾

  • 山ノ内町の峠の観音・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関 康雄

  • 絵で読む「平家物語」(6)・・・医師問答・無文・灯炉之沙汰・法印問答
    ・大臣流罪・行隆之沙汰・法皇被流・城南之離宮・厳島御幸・・・・小林 一郎・小林玲子

  • (口絵)南向塚・牟礼村袖之山安養寺境内のしだれ桜

 

第199号(1998年5月) 一茶特集号  (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 新出一茶資料三点・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・玉城 司

  • 足利市大岩毘沙門天俳額と一茶・・・・・・・・・・・・・・・・・丸山 一彦

  • 小林一茶の句の特色・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・滝澤 貞夫

  • 寛政期一茶新見 「我春集」管見・・・・・・・・・・・・・・・・・・矢羽 勝幸

  • 一茶と万葉集・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・翠川 渡

  • 一茶の句碑のこと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・清水 哲

  • おらが春 薄命に終わった娘さとの疱瘡・・・・・・・・・・・・青木 富士彌

  • 一茶調再吟味・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・黄色 瑞華

  • 小林一茶の年代記余白書込について・・・・・・・・・・・・・・中村 敦子

  • 虚像またよし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・森山 忠三

  • 御柱をしている神社(県内)

  • 絵で読む「平家物語」(7)
    ・・・源氏揃・熊野合戦・信連・競・山門牒状 南都牒状・永僉議・大衆揃・・・・小林 一郎・小林 玲子

  • (口絵)白飛宛一茶書簡・「門の梅」断簡・門前町一茶句碑めぐり

 

第200号(1998年7月) 創刊号~200号総索引 総目次  (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 「長野」 号・特集号・発行年月一覧

  • 記事索引
    ・ 総記
    ・ 考古
    ・ 古代・中世
    ・ 近世
    ・ 近代・現代
    ・ 民俗
    ・ 民話・伝説
    ・ 善光寺
    ・ 一茶(俳諧)
    ・ 史跡めぐり
    ・ 口絵・表紙絵

  • 「長野」 執筆者別索引

  • 「長野」 創刊号~200号総目次

  • 水戸浪士隊(天狗党)について・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

bottom of page