top of page
多肉植物

「長野」総目次(2)
​第71号から第100号まで

在庫がある号は、ご注文ください。
古い号につき、紙が変色しているものもごさいますので、予めご了承ください。

​在庫のない号は図書館で閲覧・コピーをお願いします。

第71号(1977年1月)  在庫なし

  • 松平知行所における長州征伐調達金・・・川中島今井村の場合・・・・鬼頭 康之

  • 日本文化の起源と源流をたずねて(8)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・金井 典美

  • 長野県下の相撲関係石造物案内(下)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中村 倭夫

  • 長野市北堀の用水について(2)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎・広瀬 紀子

  • 鐘鋳堰の話(2)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・霜田 巌

  • 北国街道以前の道筋についての研究(8)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柳沢 清士

  • 南北八幡川分水の亀石の行方について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・藤倉 久勇

  • 北斎館開館

  • 講座 やさしい信濃史(9)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 大町方面史跡めぐり資料

  • (口絵)旧長野市の用水堰

 

第72号(1977年3月) 特集信濃の歴史の流れ  在庫なし

  • 先史・原始時代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・桐原 健

  • 上代(律令時代・・・大化改新から平安時代末まで)・・・・小林 計一郎

  • 中世(鎌倉・室町時代)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 近世の信濃・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鬼頭 康之

  • 長野県の歩み・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 英一

  • 講座やさしい信濃史(10)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 稲荷山宿の経営形態・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・倉石 英雄

  • 生きていた真田昌輝の家系・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田中 誠三郎

  • 幕末・明治初年の横沢町軒並家業御改帳・・・・・・・・・・・・依田 康資

  • 長野市を中心とした苗字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関川 千代丸

  • 昭和五十一年刊行県郡市町村史の展望・・・・・・・・・・・・・関川 千代丸

  • 鐘鋳堰の話(3)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・霜田 巌

  • 碓氷嶺、上信国境の定りとその範囲・・・・・・・・・・・・・・・・・土屋 長久

  • 香典受帳について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・臼井 良作

  • 長野県の万葉歌碑

  • 琵琶歌「石童丸」

  • (口絵)長野市北堀の条里的地割

 

第73号(1977年5月)  在庫なし

  • 福島正則の左遷状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋 和太郎

  • 安曇野の立川流建築・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮下 一男

  • 日本文化の起源と源流をたずねて(9)・・・・・・・・・・・・・・金井 典美

  • 北国街道以前の道筋についての研究(9)・・・・・・・・・・・柳沢 清士

  • 鐘鋳堰の話(4)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・霜田 巌

  • 弘化四年善光寺大地震百年の法要を追憶して・・・・・・・山岸 みゑ

  • 県内の寺史(誌)について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・保科 信史

  • 信濃国が誇る名工山浦兄弟・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・林部 好秋

  • 奉公人と職人・・・松代藩西尾張部の場合・・・・・・・・・・・関川 千代丸

  • コロタイプ六十年の思いで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中村 孝二

  • 講座 やさしい信濃史(11)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 京都研究旅行資料

  • (口絵)「郷土の先人遺作展」より 何丸の狂句・慈延の和歌・大峯の律詩

 

第74号(1977年7月) 史跡めぐり特集号(北信篇) 在庫なし

(第137号に「史跡めぐり特集 北信・小県」があります。)

(北信濃)

  • 秋山

  • 山ノ内・志賀

  • 中野市

  • 小布施町

  • 須坂市(高山村)

  • 飯山市

  • 信濃町

  • 牟礼・三水

  • 豊野町・豊田村

  • 善光寺境内

  • 長野市内善光寺信仰関係史跡

  • 箱清水

  • 浅川・若槻

  • 朝陽・柳原・長沼

  • 芹田・古牧

  • 長野市西部(妻科・西長野・狐池・葛山)

  • 七二会・信更

  • 安茂里・共和

  • 川中島古戦場・松代

  • 塩崎

  • 飯綱戸隠

  • 鬼無里村

  • 小川村

  • 更埴古墳めぐり

  • 稲荷山

  • 戸倉・上山田・坂城

 

第75号(1977年9月) 史跡めぐり特集号(東・中・南信)  在庫なし

(東信濃)

  • 塩田平古美術めぐり

  • 真田氏史跡

  • 小諸

  • 軽井沢

  • 中山道・佐久市

  • 南佐久 臼田町

  • 川上村

    (中南信)

  • 北国西往還・筑北

  • 塩尻・松本

  • 安曇野

  • 大町

  • 木曾

  • 諏訪

  • 蓼科・霧ガ峯

  • 富士見町

  • 上伊那

  • 下伊那

  • 佐久俳諧史稿 3 丸山氏三代の俳諧・・・・・・・・・・・上原 邦一・矢羽 勝幸

  • 後深草院・・・増鏡・とはずがたりを通して・・・・・・・・小口 倫司

 

第76号(1977年11月)  在庫なし

  • 入歯師・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・神津 文雄

  • 日本文化の起源と源流をたずねて(10)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・金井 典美

  • 米川信濃(角田忠行)あて岩村田藩主書状・・・内藤志摩守・・・・角田 富雄

  • 鐘鋳堰の話(5)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・霜田 巌

  • 本田善光名前の由来・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・長沼 義人

  • 修那羅仙武さんのこと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小山 寛一

  • 長野市制八十周年記念 郷土の先人遺作展

  • 能登研究旅行資料

  • 松本史跡めぐり資料

  • 講座 やさしい信濃史(12)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 雷電墓石再建運動発足について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中村 倭夫

  • 桜枝町白狐庵庵主さんの猫の話・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・依田 康資

  • 麻績宿に於ける問屋刎銭等について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・臼井 良作

  • (口絵)入歯・松代町全図

 

第77号(1978年1月) 在庫なし

  • 初期一茶の新資料・・・天明八年書写「俳諧秘伝一紙本定」・・・・小林 計一郎

  • 一茶「勧農詞」をめぐって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柳沢 国雄

  • 佐久俳諧史稿 3 丸山氏三代の俳諧(2)・・・・・・・・・・・・・上原 邦一・矢羽 勝幸

  • 寛政三年小諸御用書留帳より・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・保科 信史

  • 藩政時代の褒賞制度について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・倉石 英雄

  • 長谷観音と境内の句碑・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・清水 昭治

  • 埴科郡地名表(3)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・緑川 茂雄・岡川 勇夫

  • 弘化四年善光寺地震の記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・臼井 良作

  • 嘉永五年南堀村割籾附立覚から・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・横田 一郎

  • 講座 やさしい信濃史(13)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • (口絵)一茶の筆跡

 

第78号(1978年3月)  在庫なし

  • 「二十四輩順拝図会」所載の北信濃の絵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎
    (研究法特集)

  • 系図の調べ方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 近世史料の研究法・・・松代藩の場合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・吉岡 知雄

  • 儒者久保筑水の出身地は松代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・堀内 茂

  • 鐘鋳堰の話(6)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・霜田 巌

  • 佐久俳諧史考 丸山霞紅句控にみる宝暦期地方俳壇の一様相(2)・・・・矢羽 勝幸

  • 昭和五十二年刊行県郡市町村史の展望・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関川 千代丸

  • 飯綱山の民話・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関川 千代丸

  • 庚申和讃・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・尾身 栄一

  • 軸表装の手引き・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山崎 勝成

  • 講座 やさしい信濃史(14)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 考古学の学び方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・川上 元

  • 戸隠善光寺往来

  • (口絵)近世末期・明治初年の藩札

 

第79号(1978年5月)  在庫なし

  • 中央地方感覚の歴史・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・塚本 学

  • 北信濃に見られる箱形石棺の意義について・・・・・・・・・・・・桐山 健

  • 須坂市野辺の念仏獅子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・金井 清光

  • 東西南北会論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 英一

  • 更北地区史跡めぐり資料

  • 鎌倉時代の善光寺の療病院・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 東京の史跡

  • 小学校の拓本クラブ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・外山 高

 

第80号(1978年7月)  在庫なし

  • 徳本上人の信州巡錫・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関 保男

  • 善光寺七名所の起源・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関川 千代丸

  • 吉澤鶏山先生略伝・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・楜澤 龍吉

  • 岩松満次郎鹿教湯湯治一件・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎・高梨 麟一

  • 信州の真顔狂歌碑(上)・・・その成立の周辺・・・・・・・・・・朝岡 修一

  • 佐久関係武田史料二点・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・平林 富三

  • 鐘鋳堰の話(7)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・霜田 巌

  • 依田窪丸子町史跡めぐり資料

  • やさしい信濃史(15)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • (口絵)「諸国道中商人鑑 中仙道善光寺之部」

 

第81号(1978年9月 改訂版2002年9月) 特集 信濃の伝説
      (800円<税・送料・払込手数料込>)  在庫あり 注文

  • 帚木伝説考・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・茂木 須美

  • 善光寺阿闍梨池伝説考・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 一郎

  • 虫倉山大姥信仰・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・風間 紀

    (奥信濃)

  • 栄村北野天満宮のこと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・斎藤 信定

  • お竿入れに抵抗した百姓たち(飯山市大川)・・・・・・・・・・・・・金井 清敏

  • 小布施岩松院の仁王尊・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・池田 富男

  • 高山村赤和の蛇抜け・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松本 小市

  • 斑尾山の伝説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・森 英勇

  • 斑尾山の伝説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大津 松子

  • 身替りの名号(柏原明専寺)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・月原 義方

  • 五兵衛酒屋のお膳(古間)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柳沢 国雄

  • 大池の大蛇(三水村倉井大原)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高野 誠

  • 三水の伝説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・久遠 義正

  • 牟礼村松の木の庚申地蔵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・矢野 恒雄

  • 四ッ谷一里塚の板碑・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柳沢 清士

  • 袖之山の舟石・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松木 隆治

  • 夜蛇川と踏分地蔵尊・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内山 信政

  • 髻山の伝説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・白鳥 耀

    (西山地方)

  • 大昌寺の伝説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・滝沢 寛雄

  • 鬼無里土倉文珠堂縁起・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・清水 秀明

  • 土井戸の小豆洗い(鬼無里村)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・芦沢 弘

  • 神木と蛇の伝説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・楠 恵教

  • 小川村夏和 の三峰社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松本 史

  • 木曾力寿丸の伝説地名(小川村)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松沢 一夫

  • 狼を退治した娘の話(中条村)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中沢 保雄

  • 元屋敷(中条村下長井江見)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中村 柳治

  • 駒形様の石(信州新町)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内山 達治

  • 水内神(健御名方富命彦神別神社)の霊験(信州新町)・・・・塩入 一幸

  • 百八灯(信州新町竹房)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・桐山 繁雄

    (長野市・・旧市)

  • 中野屋敷の怪・善光卿の墓・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・依田 康資

  • 昔語り善光寺周辺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋 四郎

  • 三尺坊天狗の酒買い(菊屋)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・矢島 誠

  • 菊屋の経読地蔵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・原 登

  • 菊屋稲荷と土屋治左衛門・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・金子 俊司

  • 善光寺のお年越の夜のできごと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内田 与一

  • わが家の語りぐさ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・斎藤 武

  • 鉄道建設犠牲供養塔のこと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・平林 繁樹

  • 来間池について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 マサ子

  • 旭観音と旭薬師・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・竹元 つる

  • 苅萱さんの大蛇の墓 その他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山田 藤三郎

  • 妻科独り寝の橋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・和田 定治

  • むびょうのお告げとおにょうの歌・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中沢 昇

  • 平林城と鶴の松・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関川 千代丸

  • 三輪の伝説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・霜田 巌

  • 桐原の伝説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・仁科 叔子

  • 上千田昔ばなし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・竹内 好太郎

  • 蝮から秘伝(和合)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・立岡 助太郎

    (長野市・・昭和29年合併地域)

  • 稲田の弁天さまと大旱魃・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・金子 清

  • 浅川の伝説さまざま・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 朗

  • 水いぼ取り石・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内山 信政

  • 富竹の神社・寺院の伝説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・加畑 精一

  • 南堀村名と神社名の由来・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・横田 一郎

  • 黒い自然石の大黒天・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大津 松子

  • 長沼上町秋葉神社お燈明番、由来記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松井 益栄

  • 津野の飯綱の木・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小口 忠夫

  • 二十五日の尻くらげ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・北村 俊治

  • 一ノ倉の池の金の鞍・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大日方 喜一郎

  • 一膳葉畑(芋井影山)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 朋市

  • 芋井の貉京の話・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・早野 静一郎

  • 小田切の伝説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・池田 歌子

  • 小田切の口伝・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小出 章

  • 平柴久保寺の伝説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮島 治郎右衛門

  • 七二会の伝説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・佐々木 幸雄

    (長野市新市部・更埴地方)

  • じょんてん観音物語(川田小出)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中沢 哲夫

  • 酒好き弥勒さんの話(豊栄明徳寺)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・真峯 新平

  • あずきぐちゃぐちゃ(川中島町、中島の伝説)・・・・・・・・・・・・・・竹内 今朝美

  • 川中島古戦場七不思議・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山野井 貫琇

  • 光林寺の狐塚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・矢島 誠

  • 塩崎の伝説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・荒井 藤四郎

  • 大榧樹物語・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮崎 松治

  • 長谷観音の蛇杉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮崎 秋雄

  • 塩崎における古道への懐愁・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・矢島 憲之

  • ケイカチ(飢渇)畑(稲荷山元町)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・下崎 広

  • 枠山峠・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柳沢 文治

    (東信濃)

  • 虎御前の守り本尊・・・上田市常盤城虚空蔵菩薩の由来・・・・・丸山 寿

  • 金剛寺部落の説話・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田中 豊

  • 室賀の伝説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 マサ子

  • 大旱魃(室賀)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小出 寛一

  • 善光寺地震と別所厄除観音並長雲寺無縁塚・・・・・・・・・・・・・・久保 定宗

  • 戸数の増えない部落 その他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西島 昭夫

  • 延命地蔵尊の身代わり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大熊 融

  • 夜の池(和田村)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山下 輝典

  • 津金寺の仁王尊と蓼科の鳴石・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・保科 信史

  • 弾正塚(御代田町)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・尾台 卓一

  • 御馬寄勝手宮の由来(北佐久郡浅科村)・・・・・・・・・・・・・・・・・・鈴木 史朗

  • かくれ里(軽井沢)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・長谷川 孝蔵

  • 生き仏になった正楽院さん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小須田 盛凰

  • 岩村田の祇園さまと「お舟さま」、長土呂の桑の木清水・・・・・・角田 富雄

  • 香坂の伝説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・佐藤 貢

  • お花梨の由来(川上村)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・由井 佳幸

    (中南信)

  • 堀金村の伝説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮下 一男

  • 横河川の割石(岡谷市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・増沢 八千雄

  • 山伏の報復(上松町)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小市 盛夫

  • 玉川の雨乞い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田中 積治

  • 尼堤の伝説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・市川 本太郎

  • 千国街道史跡めぐり資料

  • やさしい信濃史(16)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

 

第82号(1978年11月)  在庫なし

  • 箱清水遺跡のもつ意義とその顕彰・・・・・・・・・・・・・・・・・桐原 健

  • 雁田山麓外不動古墳群の調査・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋 和太郎

  • 「信州」という呼称について・・・その源流をさぐる・・・・・・松橋 好文

  • 長野市塩崎長谷・越の民俗・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・清水 昭治

  • 松代騒動記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・更北支部

  • 信州の真顔狂歌碑(2)・・・その成立の周辺・・・・・・・・・・浅岡 修一

  • 妻科村について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関川 千代丸

  • 高坂林檎について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・金井 清敏

  • 柳田清兵衛為美・・・柳田国男の先祖の話・・・・・・・・・・・宮下 一郎

  • 若穂地区史跡めぐり資料

  • やさしい信濃史(17)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • (口絵)明治初年の権堂町・・・「善光寺繁昌記」より

 

第83号(1979年1月) 在庫なし

  • 道向大明神・・・菅平開拓の加藤家浪人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・轟 一郎

  • 明礬商 要右衛門について・・・水内郡市村南組生れ・・・・・・・堀内 暉己・関 舜

  • 「飯山騒動」の新史料・・・九兵衛申口ほか・・・・・・・・・・・・・・・・・・金井 清敏
    (一茶小特集)

  • 一茶の頃の奥信濃の風物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柳沢 国雄

  • 信州に於ける長月庵若翁の足跡を訪ねて・・・・・・・・・・・・・・・・久田松 和則

  • 一茶と俳句の出合い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内田 与一

  • 中村六郎翁終焉の地上沼について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・金子 清

  • 鐘鋳堰の話(8)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・霜田 巌

  • 共和・信里地区史跡めぐり資料

  • 佐久俳諧史稿4 丸山氏三代の俳諧(3)・・・・・・・・・・・・・・・矢羽 勝幸・上原 邦一

  • 一茶八十年忌についての佐藤紅緑の手紙・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • (口絵)加藤家浪人加藤丹後守道向を祭る神社とその遺品

 

第84号(1979年3月) 善光寺特集号  在庫なし

  • 善光寺縁起絵 小考・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・下平 正樹

  • 信濃における融通念仏碑とその信仰について・・・大勧進等順の布教・・・・宮島 潤子

  • 善光寺大勧進歴代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 済

  • 善光寺如来略縁起・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 一郎

  • 「善光寺道中記」について・・・文化末年麻績俳人たちの手記・・・・・・・・・・・臼井 良作

  • 長野市三輪の時丸寺を考える・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・霜田 巌

  • 昭和53年刊行県郡市町村史(誌)の展望・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関川 千代丸

  • 福島天神社の大幟・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋 和太郎

  • 三月二日の出代・・・子守奉公のこと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 和義

  • やさしい信濃史(18)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • (口絵)善光寺如来絵伝

 

第85号(1979年5月)  在庫なし

  • 戸隠のシシ土手・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関 保男

  • 吉澤鶏山編「俳諧恋塚集」・・・その成立の事情・・・・・・・・・楜澤 龍吉

  • 「道句」覚え書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田中 誠三郎

  • 一茶の句碑・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・清水 哲

  • 稲荷山村、対新田、杭瀬下村 地論御裁許写について・・・・倉石 英雄

  • 明治四十一年当時の長野県出身有名人

  • 世鏡記・・・江戸末期僧観信による遊行説経・・・・・・・・・・・・小林 フミ

  • 名古屋・岐阜方面研究旅行資料

  • 長野市中心部史跡めぐり資料

  • (口絵)明治時代の善光寺境内

 

第86号(1979年7月)  在庫なし

  • 北国街道新町宿の成立ちについて・・・・・・・・・・・・・・・・・金子 清

  • 上水内郡中条村の水車小屋と精米所の変遷・・・・・・・・常盤 真重

  • 旧松代藩の戸籍区と戸籍調査・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・春日 学

  • 権祝本「諏訪大明神絵詞」の錯乱とその影響・・・・・・・・金井 典美

  • 善光寺建築こぼれ談・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋 四郎

  • 木曾義仲と戸草城(1)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柳沢 清士

  • 鐘鋳堰の話(9)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・霜田 巌

  • 明治七年の伊勢参宮・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・楠 恵教

  • 身近な郷土史事典・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関川 千代丸

  • 上越史跡探訪資料

  • 更北大塚・真島地区史跡めぐり資料

  • やさしい信濃の歴史(19)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • (口絵)明治時代の写真 長野県庁・長野石油会社・元善町

 

第87号(1979年9月 改訂版2002年9月) 飢饉災害特集号 
     (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 江戸時代の飢饉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・北島 正元

  • 越後頸城地方の飢饉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中村 辛一

    (飢饉)

  • 徳川義直のトチノミ試食・・・飢餓時の食物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・塚本 学

  • 天保飢饉における松代藩の施策と農村の対応・・・北高田村の場合・・・・・・小林 計一郎

  • 天保凶作飢饉記・・・佐久地方の一例・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・楜澤 龍吉

  • 「ちからぐさ」より・・・松代藩士の天明飢饉等の記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田中 誠三郎

  • 曾父母が伝える飢饉と大地震・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関川 千代丸

  • 天保の大凶作と飢饉・・・塩崎村宮崎官兵衛留書抄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮崎 松治

  • 佐久郡における天保飢饉の記録・・・前山村早川定賢「凶作心得要書」・・・・小須田 盛凰

  • 諏訪郡富士見町の凶作、飢饉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・久保田 酉蔵

  • 小川地方の凶作・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松本 史

  • 小県郡室賀町大旱魃・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小山 寛一

  • 地震滝の雨乞い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 武雄

  • 村の医者が記した災害と騒動・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・仁科 叔子

    (洪水)

  • 水害と妙笑寺の水位標・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・浦野 義朗

  • 寛保大満水・・・小県秋和正福寺の千人塚と城田家文書・・・・・・・・・・・・・・・・・・丸山 寿

  • 千曲川洪水の跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 済

  • 長野県下に於ける戦後の水害・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松木 隆治

  • 千曲川の洪水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・真峯 新平

  • 布野の水害の思い出・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 か津

  • 保科川氾濫と村争い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中村 哲夫

  • 千曲川と小島田の水害のはなし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・伊藤 磐

  • 安政年間の湯福川のはんらん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内田 貞雄

  • 湯福川氾濫について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・依田 康資

  • 近世塩崎村洪水天災記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・矢島 憲之

  • 近代塩崎の洪水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・矢島 誠

  • 寛保大満水の溺死者供養塔・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関 保男

  • 塩崎水魔の舞踏の思い出・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・布平 信定

  • 洪水毎に流された千曲川の仮橋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋 和太郎

  • 天竜川・千曲川改修事業雑感・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・和田 定治

  • 戸隠村上楠川の大水害・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・原山 久薫

  • 四ツ屋と水害今昔・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・竹内 今朝美

  • 飯綱論電池決潰の災害・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 朗

    (農業災害とその対策)

  • 猪・鹿の被害とその対策・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・久保田 酉蔵

  • 松代柴区干害常習地の改善・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鈴木 仙一郎

  • 泉田村の恐ろしい雹害と各方面の援助・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・久松 定宗

  • 農業における自然災害とその対策・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・禰津 国男

  • 米沢地方の大雪害・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮崎 秋雄

  • 篤農家が裁判された話・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・北村 俊治

    (地震・噴火)

  • 弘化大地震による吉村の災害・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内山 信政

  • 弘化四年地震の山田中村の被害・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡沢 主計

  • 弘化大地震の湛水地域の避難・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・桐山 繁雄

  • 善光寺地震水災記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田中 周二

  • 弘化大地震の川中島平の被害と松代藩の善後策・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大室 昂

  • 長野市七二会地方に於ける土地崩壊について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・佐々木 幸雄

  • 天明浅間押しと善光寺大勧進施餓鬼供養経木の配布・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鎌原 忠司

  • 天明三年浅間焼と上州玉村地方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・井田 二郎

  • 赤沼地震の思い出・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・新津 武

  • 関東震災の思い出・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中村 孝二

  • 関東大震災の想い出・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鹿野 栄三郎

    (天災・人災)

  • 小串硫黄鉱山の惨事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・真峯 新平

  • 小串鉱山の災害・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松本 小市

  • 吉村のコレラ災害と県会の記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柳沢 清士

  • 小松原の大火・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野口 敬一郎

  • 天明騒動前後の地京原村・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮尾 達雄

    (戦災と戦時下のくらし)

  • 戦災に罹りて・・・東京の自宅焼失・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・市川 本太郎

  • 我が戦災の記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・池田 歌子

  • 戦災バラックが出来るまで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋 四郎

  • 戦時中の食糧難・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中村 柳治

  • 昏迷の昭和二十年・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小口 忠夫

  • 私の戦中日記から・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・霜田 巌

  • 「きれいな水の悩み」についての体験・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・楠 英雄

  • 長野県の災害年表(明治四年まで)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 フミ

  • 大笹街道史跡めぐり資料

 

第88号(1979年11月)  在庫なし

  • 木曾路の善光寺石仏・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 済

  • 「大匠根元秘事」と八幡・塩崎長谷宮大工の系譜・・・・・・・・・・・・・・・・宮崎 松治

  • 近世における売春婦の待遇・・・信州善光寺権堂水茶屋の場合・・・・小林 計一郎

  • 「花鳥諷詠」を継ぐもの・・・木村蕪城のこと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内川 幸雄

  • 雲坪新考・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内田 与一

  • 鐘鋳堰の話(10)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・霜田 巌

  • 木曾義仲と戸草城(2)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柳沢 清士

  • 古い民家と明治の公共建物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関川 千代丸

  • 川中島(原・戸部方面)史跡めぐり資料

  • やさしい信濃史(20)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 長野県の災害年表(2)(明治五年から同四五年まで)・・・・・・・・・・・・・小林 フミ

  • (口絵)徳川家康書状二通・木曾路の善光寺石仏

 

第89号(1980年1月)   在庫なし

  • 信濃国の特質・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 大本願秘蔵の宗祇書状・定家紹巴切について・・・・・・・滝沢 貞夫

  • 上水内の十王堂・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・常盤 真重

  • 信州における入歯師・・・近代歯学史のなかに探る・・・・神津 文雄

  • 諏訪に流された加藤遺臣中川周防・・・・・・・・・・・・・・・・・轟 一郎

  • 鐘鋳堰の話(11)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・霜田 巌

  • 仁礼宿と綿内村との出入りについて・・・・・・・・・・・・・・・・倉石 英雄

  • 長野市の遺跡と発掘・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・矢口 忠良

  • やさしい信濃史(21)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • (口絵)宗祇書状・十王

 

第90号(1980年3月) 一茶全集完成記念 一茶特集号
       (800円<税・送料・払込手数料込>)  在庫なし 

  • 一茶連句の創作過程・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・丸山 一彦

  • 一茶筆蹟の変遷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 一茶と竹里・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・矢羽 勝幸

  • 「一茶全集」顛末に関する感想・・・・・・・・・・・・・・・・・宮脇 昌三

  • 一茶「哢中山人記」について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柳沢 国雄

  • 一茶と仁之倉の宮沢家・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・清水 哲

  • 元和初期の川中島一万石の領主について・・・・・倉石 英雄・小林 源吾

  • 昭和五十四年刊行県郡市町村史(誌)の展望・・・・・関川 千代丸

  • 一茶の署名「茶」の変遷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 一郎

  • (口絵)江戸時代末期の俳人番付・柏原の一茶遺跡

 

第91号(1980年5月) (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 「吾嬬紀行」

  • 「権堂売女屋調」から見た権堂町・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 長野町の学校の始まり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中村 一雄

  • 長野県の階層構成・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 英一

  • 桃園親王と上田藩主藤井松平家系図・・・・・・・・・・・・田中 豊

  • 弘化大地震による吉村の災害(続)・・・・・・・・・・・・・・内山 信政

  • 国学者田中大秀と麻績の歌人・・・・・・・・・・・・・・・・・・臼井 良作

  • 黒衣の旅人を継ぐもの・・・岡野弘彦・・・・・・・・・・・・・内川 幸雄

  • 父から聞いたよもやま話・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鈴木 晨道

  • 鳴子清水のことなど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・町田 元治

  • 東北研究旅行資料

  • 古文書用語解説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・依田 康資

 

第92号(1980年7月 改訂版2002年1月) 象山特集号
      (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 象山神社所蔵勝海舟宛象山先生書簡集・・・・・・・・・・・財団法人 象山神社奉賛維持会

  • 佐久間象山と漢学・・・特に漢詩について・・・・・・・・・・・・・・市川 本太郎

  • 象山敗れたり・・・文久三年から元治元年の軌跡・・・・・・・・田中 誠三郎

  • 象山先生と蘭引・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関 舜

  • 島木赤彦と象山の歌を語る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・清水 瓢左

  • 象山の妻妾について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内田 与一

  • 佐久間象山と相撲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中村 倭夫

  • 象山先生の遺墨の蒐集と公開について・・・・・・・・・・・・・・・・会津 秀雄

  • 象山先生刀の斡旋書簡・・・付偽筆の名人コマトラ象山・・・・真峯 新平

  • 象山先生と滄洲樓の額・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・久松 定宗

  • 図版解説及び説明

  • 佐久間家系譜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・前沢 英雄

  • 象山さまざま・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 星巌と象山・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・井出 孫六

  • 近山家所蔵象山関係資料

  • 佐久間象山研究文献目録・・・単行書篇・・・・・・・・・・・・・・・・飯沢 文夫

  • 象山略年譜

  • 佐久間象山夫人順子とネコ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関 舜

  • 佐久間「しょう」山と呼ぶ理由 決め手は松代本誓寺三部経縮軸「添記」・・・高橋 宏

  • ショウザン呼称の貴重な確認・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山口 義孝

  • (口絵)象山の筆跡の変遷・象山の遺品

 

第93号(1980年9月) 諏訪大社・御柱特集号
       (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 諏訪大社と御柱祭・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 諏訪大社史跡巡拝資料

  • 諏訪大神の神階・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・長沼 義人

  • 上高井郡高山村高杜神社の御柱・・・・・・・・・・・・・・・松本 小市

  • 長野市綿内地区諏訪神社の御柱祭・・・・・・・・・・・・・峰村 武包

  • 長野市七二会地区の御柱祭・・・・・・・・・・・・・・・・・・佐々木 幸雄

  • 上水内郡小川村小根山の歴史と御柱祭・・・・・・・・・・西沢 久徳

  • 小川神社の御柱大祭・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・楠 恵教

  • 平出の騎馬行列など・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小沢 正一

  • 入山村諏訪社の御柱行列・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 フミ

  • 中世桑原郷の諏訪上社奉仕・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・堀内 暉巳

  • 諏訪大社「御符礼の古書」の一側面・・・・・・・・・・・・・・・霜田 巌

  • 玄信大和尚の事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小山 義登

  • 道祖神祭り(幸の神のかんじ)の思い出・・・・・・・・・・・内堀 清治

  • 中山道史跡めぐり資料

  • 信濃における東歌詠謡の地域・・・・・・・・・・・・・・・・・・・桐原 健

  • (口絵)村の御柱祭

 

第94号(1980年11月) 庚申特集号   在庫なし

  • 長野市の庚申塔・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 済

  • 長野市長沼上町庚申講今昔・・・・・・・・・・・・・・・・・浦野 義朗

  • 信州新町竹房の庚申講について・・・・・・・・・・・・・・内山 達治

  • 堀金村倉田の庚申講・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮下 一男

  • 長野市返目の庚申塔と由来・・・・・・・・・・・・・・・・・・北沢 竹男

  • 長野市松代豊栄の庚申・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・坂口 袈裟幸

  • 茅野市粟沢の庚申石塔・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田中 積治

  • 長野市箱清水おかのえ講見学記・・・・・・・・・・・・・・依田 康資

  • 千曲川沿岸に於ける珠洲焼の分布(2)・・・・・・・・・岡川 勇夫

  • 一茶の門人「白飛」のこと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柳沢 国雄

  • 杉田久女 狂気と正気のむこう・・・・・・・・・・・・・・・・・内川 幸雄

  • 嘉永三年伊勢・琴平・西国旅行記・・・・・・・・・・・・・和田 元三郎

  • 続「象山敗れたり」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田中 誠三郎

  • 私と象山先生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋 四郎

  • 明治十八年度長野大門町の世帯構成と雇人・・・・・小林 フミ

  • 鐘鋳堰の話(12)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・霜田 巌

  • 中条村の庚申塔・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮尾 達雄

  • 木曾開田高原・奈良井宿研究旅行資料

  • 松代史跡めぐり資料

  • (口絵)長野市中越庚申講・各地の庚申塔

 

第95号(1981年1月)    在庫なし

  • 岳北一万石領主 岩城家について・・・・・・・・・・・・・・・・倉石 英雄・小林 源吾

  • 三登山山麓の古墳群様相・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・桐原 健

  • 三登山・髻山の利用と入会山論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内山 信政

  • 下門前村史考・・・元善光寺門前村と田丸直昌・・・・・・・・・中沢 肇

  • 銭屋五兵衛と善光寺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・仁科 叔子

  • 善光寺向拝柱袴金記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋 四郎

  • 長野市城山考(1)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・霜田 巌

  • 俳諧二ツ柳連と俳人武曰・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・春日 学

  • 上杉氏家臣団と信濃侍・・・米沢藩寛永八年分限帳・・・・・小林 計一郎

  • 古牧地区史跡めぐり

  • 生きた馬を供養した馬頭観世音・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柳沢 清士

  • 芋井の庚申塔・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大日方 喜一郎

  • (口絵)南向塚付近図・古牧地区の史跡

 

第96号(1981年3月) (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 長野市付近の農村文化運動・・・旧安茂里村を中心として・・・・大井 隆男

  • 瀬下敬忠とその業績(1)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・平林 富三

  • 上杉藩の信濃武士(2)・・・米沢藩寛文九年分限帳・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 長野市城山考(2)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・霜田 巌

  • 昭和五十五年刊行県郡市町村史(誌)の展望・・・・・・・・・・・・・・関川 千代丸

  • 塩尻の伝説と民話・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高砂 郁子

  • 善光寺学励延命地蔵尊由来記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋 四郎

  • 酉年随想・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・保科 信史

  • やさしい信濃史(22)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • (口絵)長野電鉄と長野大通り

 

第97号(1981年5月 改訂版2002年3月) 山城・館特集号
       (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 信濃古代の城館跡・・・その考古学的調査から・・・・・・・・・桐原 健

  • 木曾中谷を城となす・・・木曾の山城・・・・・・・・・・・・・・・・・生駒 勘七

  • 山城について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・霜田 巌

    (長野市)

  • 旭山城跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 旭山城と小柴見城・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮島 治郎右衛門

  • 葛山城跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・麻場 長男

  • 葛山衆上野氏とその周辺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関 保男

  • 大峯山城跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内田 貞雄

  • 桐原居館跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・仁科 叔子

  • 稲田・本堀館跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・金子 清

  • 千田の城と千田氏・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・竹内 好太郎

  • 古牧地区所在の五城跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関川 千代丸

  • 小鍋村の古城跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小出 章

  • 若穂綿内の城と館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・峰村 武司

  • 小田切駿河守幸長の館跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮内 孝夫

  • 小田切駿河守の館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・竹内 今朝美

  • 金井山城・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・金井 次人

  • 篠ノ井二ツ柳の山城・・・夏目氏発祥地・・・・・・・・・・・・・・・・・・春日 学

  • 篠ノ井下石川の古い城(ジョウ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柳沢 久博

    (上水内)

  • 割ケ岳城跡(信濃町)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柳沢 国雄

  • 築地屋敷考(牟礼村)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・矢野 恒雄

  • 大倉城跡ほか・・・豊野町の城館跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・金井 清敏

  • 中条村の城跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮尾 達雄

  • 古山(小川)城跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・楠 恵教

  • 和田之城(信州新町)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・桐山 繁雄

    (高井・更埴)

  • 小布施町の山城・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中村 柳治

  • 夜交氏山城の伝説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山上 右八

  • 佐野城・稲荷山城・龍王城・小坂城・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・堀内 暉巳

    (東信)

  • 浦野城及び浦野氏・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大井 恵三郎

  • 和田城跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山下 輝典

  • 丸子町近在の山城散策・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西島 昭夫

  • 小田井城と城主・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・尾台 卓一

  • 香坂氏の閼伽流城・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・佐藤 貢

  • 佐久郡下の古城・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・平林 富三

    (中南信)

  • 大町市における仁科氏の居館と城砦・・・・・・・・・・・・・・・・・・上条 為人

  • 伊深城・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鳥羽 十蔵

  • 熊井城と熊井姓・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・熊井 恒次

  • 塩尻市洗馬妙義山城とその伝説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・熊谷 茂

  • 粟沢城跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田中 積治

  • 伊那市内に於ける中世城館跡の形態・規模・現状・・・・・・・・飯塚 政美

  • 城山のこと(波田町波多城)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・百瀬 克彦

  • 佐久郡下の古城(2)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・平林 富三

  

第98号(1981年7月) 「水」特集   在庫なし 

  • 善光寺周辺の防火設備と明治期の長野町の水事情・・・・・依田 康資

  • 桐原村の水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・仁科 叔子

  • 二百年余の用心水・・・小布施町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中村 柳治

  • 神川水系「大屋堰」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柳沢 勝男

  • 長野市真島町本道の用水の由来・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小山 義登

  • 井戸水について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・霜田 巌

  • 犀川跡が良い田畑になった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・藤倉 久勇

  • 相生橋落ちる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮島 治郎右衛門

  • 雨乞・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・東福寺 淳

    (用水慣行・水利権)

  • 「用水」の今昔・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関川 喜八郎

  • 水番用語あれこれ(浅川土地改良区)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・金子 清

  • 南八幡川筋 一区域の水利慣行・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関川 千代丸

  • 瑪瑙堰・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内田 貞雄

  • 猪之平池と水利権・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮崎 松治

    (水争い)

  • 釜無川の係争と野尻湖の水利権・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松木 隆治

  • 田子池用水をめぐる水論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内山 信政

  • 負けた引水権訴訟の記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・峯村 司

  • 城山のこと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・百瀬 克彦

  • 佐久郡下の古城(2)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・平林 富三

  • 近世宿場の研究・・・北国脇往還松代通り川田宿の場合・・・・丸田 修治

  • 大阪付近研究旅行資料

  • 上田市史跡めぐり資料

  • 文政二年八月の鐘鋳堰地図

 

第99号(1981年9月 改訂版2001年11月) 「苗字」特集号
      (800円<税・送料・払込手数料込>)在庫あり 注文

  • 庶民の苗字はいつ頃から付けられたか・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • わが家の苗字(アンケート)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・会員百名

  • 明治になって新しく苗字を付けたり変えたりした例

  • 文化年間使用の苗字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関川 千代丸

  • 苗字 麻績村の記録から・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・臼井 良作

  • 中条村の苗字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮尾 達雄

  • 相撲年寄名と苗字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中村 倭夫

  • 神事についての苗字使用・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・佐々木 幸雄

  • 生きた証の家書・・・苗字の使用その他・・・・・・・・・・・・・・・・・仁科 叔子

  • 田中姓について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田中 豊

  • 信州における関同族の分布・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関 舜

  • 御代田町塩野の内堀姓・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内堀 達人

  • 中山道史跡めぐり(八幡・塩名田・岩村田・小田井)資料

  • 芋井地区(史跡めぐり資料

  • 保科の古代史・・・長野市若穂文化財地図が物語るもの・・・・桐原 健

  • 苗字代十五両・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大井 恵三郎

  • 信濃国造の一族・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 武士の発生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • (口絵)庶民の苗字使用

 

第100号(1981年11月) 100号記念号   在庫なし

  • 近世宿駅の構成・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・児玉 幸多

  • 百号刊行を祝う・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・北島 正元

  • 長野郷土史研究会の歩み・・・・・・・・・・・・・・・小林 計一郎

  • 本会の行事二二四回を振り返って

  • 長野郷土史研究会の思い出・・・・・・・・・・・・・・・75名

  • 「長野」著作者別索引

  • 七二会・中条史跡めぐり資料

  • (口絵)本会事務所と各支部

bottom of page